中国「理想汽車」、充電インフラ建設を加速 ピュアEV投入に向け年内に10→300カ所へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事

中国「理想汽車」、充電インフラ建設を加速 ピュアEV投入に向け年内に10→300カ所へ

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の電気自動車(EV)メーカー「理想汽車(Li Auto)」が、年内に超急速充電ステーション約300カ所を建設する目標を掲げているという。現時点ですでに高速道路のサービスエリアに10カ所ほど設置している。

同社は初のピュアEVを今年末に発表する予定で、この量産に向けた準備といえる。このモデルの目玉の一つが超急速充電機能だからだ。公式情報によると、同モデルは高圧EV用プラットフォーム「Whale」をベースに開発され、高出力の充電スタンドを利用すれば10分間の充電で400キロメートルの走行が可能。

これまでレンジエクステンダーEV(発電用のエンジンを積んだEV)のみを手がけてきた理想汽車にとって、ピュアEV用充電ネットワークは全くの白紙状態だ。昨年3月、理想汽車の副会長で充電ネットワーク責任者の孫広敏氏は、2025年までに全国に3000カ所以上の超急速充電ステーションを建設することを公表した。創業者の李想CEOは春の説明会で「25年までに3000カ所以上の超急速充電ステーションを目指すなら、総額100億元(約1900億円)ほどかかる」と述べている。

超急速充電ステーション1カ所あたりの建設コストは330万元(約6300万円)余り、年内に300カ所を建設するなら経費は10億元(約190億円)となる。ただ、今年の年間売上高1000億元(約1兆9000億円)を目指す理想汽車にとっては、それほど大きな額ではない。

こうした動きにライバル企業も警戒を強めている。テスラは2014年から中国で急速充電設備「スーパーチャージャー」を1500基以上設置してきた。NIO(蔚来)はバッテリー交換ステーション1300カ所を開設するのに4年を費やし、小鵬汽車(Xpeng)は2年で1011カ所の充電ステーションを建設した。これに対して理想汽車は、EV大手に追いつくため、同規模の充電ネットワーク構築に要する期間を1~2年に短縮しようとしている。

ただ超急速充電ステーションの建設はそれほど簡単なものではない。業界関係者の多くは、送電線の容量不足と土地資源の不足という問題を挙げている。「高速道路のサービスエリアの大部分は電力にそれほど余裕がない。しかもNIOや中国送電大手の国家電網(State Grid)などが高速道路上の充電・バッテリー交換設備の増設を進めていることもあって、急速充電ステーションの建設に適したスペースは多くない」と、あるメーカーのバッテリー担当者は語る。

ライバル企業もこの状況を前に手をこまねいているつもりはない。先日、NIOは今年のバッテリー交換ステーションの建設目標を400カ所から1000カ所に上方修正し、2023年中に累計2300カ所を建設すると発表した。また充電スタンド1万基の設置も目指す。ちなみに、テスラが充電スタンド1万基を達成したのは、中国市場参入から9年たった22年末のことだ。小鵬汽車も、今年中に超急速充電スタンド「S4」500基を新設し、25年には2000基以上を建設する計画を立てている。

つまり理想汽車は、限られた土地資源を巡ってNIOや小鵬汽車、テスラなどと激しい戦いを繰り広げる必要がある。さらにその先は、キャッシュフローやインフラ建設のスピードを競う長期戦になるだろう。強力なライバルを前に、理想汽車も充電インフラ建設を加速せざるを得ない。

充電ネットワークの構築は、理想汽車がピュアEV市場に攻勢をかけ、競合メーカーに対抗するうえでの重要な足がかりとなる。戦端の幕は切って落とされたばかりだ。

(翻訳・畠中裕子)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録