36Kr Japan – 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

2025年1月17日

中国ブランドの総合的信頼度、3年で14ポイント上昇 米国市場では42%に

2025年1月17日

中国発「ショートドラマ」がアツい、バイトダンスも新アプリ「Melolo」で市場参入

2025年1月17日

中国の生成AIユニコーン「Zhipu AI」が新たに660億円調達。OpenAIに追随、AIエージェントもリリース

2025年1月17日

建機の徐工集団、BYDの電池交換技術をEVトラックに わずか3分で交換可能

最新記事

【コネクト】東芝白物家電を買収し2年で黒字化、世界最大の家電メーカーに。中国「美的集団」成功の理由を徹底分析

東芝ライフスタイルを買収したことで知られる中国の白物家電メーカー「美的集団(Media)」(以下、美的)。買収からわずか2年で東芝ブランドを黒字化させた実績をもつ。世界ブランドへと成長した同社が成功した理由を探っていく。

特集注目記事

中国ブランドの総合的信頼度、3年で14ポイント上昇 米国市場では42%に

国際市場の環境が複雑化し、ここ数年は関税障壁や貿易保護主義が高まっているが、中国企業の海外進出は依然好調で、中国ブランドの影響力も拡大している。 仏調査会社イプソスがこのほど、世界20の市場、1万6000人の消費者を対象...

大企業注目記事

中国発「ショートドラマ」がアツい、バイトダンスも新アプリ「Melolo」で市場参入

中国ネット大手のバイトダンスが海外向けショートドラマ部門を設立し、ユーザー・プロダクト管理や欧米言語へのローカライズなどの担当者を募集していることが分かった。同社はすでに無料のショートドラマ用アプリ「Melolo」を発表し、2023年...

スタートアップ注目記事

中国の生成AIユニコーン「Zhipu AI」が新たに660億円調達。OpenAIに追随、AIエージェントもリリース

生成AI分野のユニコーン企業「智譜AI(Zhipu AI)」がこのほど、新たに30億元(約660億円)を調達した。複数の戦略投資家や国有資本のほか、君聯資本(Legend Capital)など既存株主も参加した。 智譜A...

大企業注目記事

建機の徐工集団、BYDの電池交換技術をEVトラックに わずか3分で交換可能

中国の建設機械大手「徐工集団(XCMG)」(全称、徐工集団工程機械)が、新型の電動建機にバッテリー交換技術を搭載した。電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が開発した容量400キロワット時(kWh)のバッテリーパックを3分以内に交換...

EXCITEのRSSに登録スタートアップ特集注目記事

アジアのデジタル経済台頭、中小テック企業が果たす重要な役割とは

現代のビジネス論理は、「大規模」で「リソース豊富」な企業が優位に立つとされがちだ。しかし、多様な経済と急速なデジタル化が進むアジア地域は、このロジックだけで全体像を説明できない。 アジア全域では、スタートアップをはじめと...

EXCITEのRSSに登録新華社注目記事

中国BYD製SUV、イスラエルで24年に最も売れた車に

イスラエル自動車輸入業者協会(I-via)はこのほど、2024年に同国で最も売れた車は中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)のミドルサイズSUV「ATTO3」で、販売台数は1万607台だったと発表した。2位はチェコ・シュコダの...

大企業編集部お勧め記事注目記事

ChatGPTを抜き全米DL数1位に急浮上⋯米「TikTok難民」、次の「居場所」に中国SNS・小紅書(RED)に殺到

中国バイトダンスが運営するショート動画アプリ「TikTok」について、米国内での使用禁止につながる新法の発効が目前に迫っている。 米連邦最高裁判...

大企業特集注目記事

世界自動車メーカー時価総額ランキングに大変動、中国BYD・シャオミがトップ10入り

中国の経済メディア「財聯社」が発表した世界自動車メーカー時価総額ランキング(2024年12月31日の終値基準)では、新興メーカー対伝統的メーカー、海外メーカー対中国メーカーの争いが鮮明になった。トップ10には中国メーカーが2社ランクイ...

大企業注目記事

EV、PHVの保険料は高級車並み。それでも保険会社は赤字、その理由

中国では電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)など新エネルギー車の普及が進んでいるが、SNSで新エネ車の保険に関わるトピックを検索すると、「保険料が高い」、「更新料が高い」、「ガソリン車よりもお金がかかる」といった不...

日経スタートアップ注目記事

「施工現場の無人化」を目指す、AI活用の床タイル施工ロボットで人手不足救う中国・筑領科技

建設ロボットの開発を手がける中国スタートアップ企業「南京筑領科技(Nanjing Zhuling Technology)」がこのほど、プレシリーズAで1000万ドル(約15億円)を調達した。出資は順為資本(Shunwei Capita...

新華社EXCITEのRSSに登録注目記事

生活関連サービス大手の美団、25年版「黒真珠レストランガイド」発表

中国の生活関連サービス大手、美団はこのほど、2025年版のグルメガイド「黒真珠レストランガイド」を発表した。世界34都市のレストラン370軒が掲載された。中国では、江蘇省常州、福建省泉州、浙江省温州、海南省三亜の4都市のレストランが初...

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

アリババ「Fliggy」傘下の民泊、日本で宿泊不動産事業「AKATSUKI」を始動 インバウンド需要にも対応

中国最大級の民泊プラットフォーム「小猪(シャオジュ)」は2024年12月に東京で開催されたイベントで、日本の宿泊用不動産を手がける「SOZONEXT」と提携し、宿泊施設運営代行管理事業「AKATSUKI」を立ち上げたと発表した。...

スタートアップ特集編集部お勧め記事注目記事

中国新興EV24年販売ランキング:理想汽車が50万台超で首位独走、ファーウェイ支援のAITOが猛追撃

中国の主な新興電気自動車(EV)メーカーが、2024年12月と通年の新車販売(納車)台数を発表した。 24年12月は各社とも販売台数を伸ばすなか、理想汽車(Li Auto)は販売台数が6万台に迫り、新興勢トップの実力を見...

大企業特集編集部お勧め記事注目記事36Krオリジナル

BYDの新型SUV「シーライオン7」、ついに日本上陸!PHEVの投入も間近か

2025年1月10〜12日に千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で、中国電気自動車(EV)大手のBYD(比亜迪)は、日本市場向け乗用車第4弾となる「シーライオン7(SEALION 7)」を発表した。...

スタートアップ注目記事

中国のペロブスカイト太陽電池、シリーズAで数十億円調達 変換効率で世界記録を連続更新

ペロブスカイト太陽電池を開発する「光因科技(Solaeon Technology)」(全称、深圳市光因科技)がこのほど、シリーズAで数億元(数十億円超)を調達した。徐州ハイテク産業開発区の産業投資マザーファンドのほか、梅花創投(Plu...

36Kr Japan新サービス

有料コンテンツサービス始めました

中国最新レポート無料公開中

36Kr人気ライター

経済ジャーナリスト/法政大MBA教員/Yahoo公式コメンテーター

浦上早苗

中国アジアITライター

山谷剛史

「東京で中華を食らう」

阿生

中国車研究家

加藤ヒロト

EV特集

AI特集

メールマガジンに登録

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録