36Kr Japan – 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

2025年6月22日

中国初の「AIロボット4S店」誕生へ 販売から運用支援まで一体化、100社超が参画

2025年6月22日

中国EV「哪吒汽車」、深刻な経営危機に 給与未払いで従業員がCEOを囲む異常事態に

2025年6月21日

味噌からウイスキーへ──中国・大連に懸けた35年、松井味噌社長「唯一無二の選択」

2025年6月21日

「ラブホテル」と「ガチ中華」が合体する池袋、経営者に「相乗効果」を聞いたら意外な答えが返ってきた 【中華ビジネス戦記】

最新記事

【コネクト】東芝白物家電を買収し2年で黒字化、世界最大の家電メーカーに。中国「美的集団」成功の理由を徹底分析

東芝ライフスタイルを買収したことで知られる中国の白物家電メーカー「美的集団(Media)」(以下、美的)。買収からわずか2年で東芝ブランドを黒字化させた実績をもつ。世界ブランドへと成長した同社が成功した理由を探っていく。

新華社EXCITEのRSSに登録大企業スタートアップ注目記事

中国初の「AIロボット4S店」誕生へ 販売から運用支援まで一体化、100社超が参画

北京経済技術開発区はこのほど、同市初のエンボディド人工知能(AI)ロボット4S店が、今年8月開催予定の2025世界ロボット大会で公開され、北京亦荘のロボット産業パークに建設されると明らかにした。この革新的なプラットフォームはロボットの...

スタートアップ注目記事36Krオリジナル

中国EV「哪吒汽車」、深刻な経営危機に 給与未払いで従業員がCEOを囲む異常事態に

中国メーカー「合衆新能源汽車(Hozon New Energy Automobile)」が展開する新興電気自動車(EV)ブランド「哪吒汽車(NETA)」は深刻な経営危機に陥り、給与の大規模な未払い問題が表面化し、業界内外から注目を集め...

新華社EXCITEのRSSに登録特集注目記事

味噌からウイスキーへ──中国・大連に懸けた35年、松井味噌社長「唯一無二の選択」

「世界の大豆の中で東北三省の大豆が味噌(みそ)に最も適していた。原料を考えれば他に選択肢はなかった」。兵庫県明石市の調味料メーカー、松井味噌の松井健一社長は、遼寧省大連市にある同社の中国法人、大連松井味噌で新華社の取材に応じ、30年以...

特集編集部お勧め記事注目記事36Krオリジナル

「ラブホテル」と「ガチ中華」が合体する池袋、経営者に「相乗効果」を聞いたら意外な答えが返ってきた 【中華ビジネス戦記】

ガチ中華の集積地として知られるようになった池袋北口エリア(東京)は、昔からラブホテル街の顔も持つ歓楽街だ。そして最近、ラブホテルの1階に広東料理のガチ中華「老鴨大( ヤミーダック)」が出店した。芸術点が高すぎる絵面が気になり、大きなお...

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

サイゼリヤ、グローバル展開加速 広州に統括本部と新工場設立、ベトナム・豪州にも進出

サイゼリヤは2025年7月に中国のレストラン事業を統括する子会社「サイゼリヤレストラン管理」(広東省広州市)を設立する。広州市ではすでに、3000万ドル(約44億円)を投じてソースやパスタなどを製造する新工場を建設中。2026年1月の...

大企業特集注目記事

中国インフルエンサーの「デジタル分身」、初ライブコマースで爆売れ GMV10億円突破

中国の連続起業家でテック系インフルエンサーの羅永浩氏のデジタルヒューマン(AIアバター)が6月15日、百度(バイドゥ)のECプラットフォームに登場し、初のライブコマースを...

新華社EXCITEのRSSに登録特集注目記事

中国コンビニ、売上減でも「食堂化」加速 即時小売りやPB強化で活路探る

国際会計事務所大手KPMGはこのほど、中国のチェーンストア業界団体である中国連鎖経営協会と共同で「2025年中国コンビニエンスストア発展報告」を発表した。報告では、24年のコンビニ業界は客足の減少、客単価の低下という圧力に直面し、競争...

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

人気キャラ「LABUBU」で株価急騰のPOP MART、新ブランド「POPOP」でアクセサリー市場に参入

中国のアートトイブランド「POP MART(ポップマート)」が、アクセサリーブランド「POPOP」の実店舗展開に乗り出した。6月13日には上海のショッピングモール「港匯恒隆広場(グランドゲートウェイ66)」に1号店を、翌14日には北京...

EXCITEのRSSに登録大企業特集注目記事

世界のAIアプリのDL数、5月は16.4%減の2億8000万回 ChatGPTが圧倒的トップ

中国の調査会社「点点数拠」によると、2025年5月の世界のAIアプリのダウンロード数(予測値)は、前月比16.4%減の2億8000万回だった(App StoreとGoogle Play、重複ダウンロードは含まない)。 1...

スタートアップ注目記事

電池リサイクルで世界を狙う──中国「BOTREE」、技術輸出から欧州合弁へ

電池リサイクルサービスを提供する中国スタートアップ「蘇州博萃循環科技(Botree Recycling Technologies)」(以下、BOTREE)がこのほど、シリーズBの追加ラウンドで太平香港保険科創基金から数千万元(数億円超...

EXCITEのRSSに登録新華社特集注目記事

ネイチャーインデックス2025 中国がシェア17%増で1位、上位10機関中8つが中国勢に

英科学誌「ネイチャー」を発行する学術出版大手のシュプリンガー・ネイチャーは11日、研究論文の発表数などをもとに世界の大学や研究機関をランクした2025年版の「ネイチャーインデックス・リサーチリーダーズ」を発表した。中国はランキングで1...

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

「グランツーリスモ 7」に初の中国車、シャオミの高性能EV「SU7 Ultra」が登場

ゲーム開発会社のポリフォニー・デジタルは6月7日、英ロンドンで開催した「グランツーリスモ ワールドシリーズ 2025」の開幕イベントで、中国の小米集団(Xiaomi、シャオミ)とパートナーシップを結んだと発表した。レーシングシミュレー...

大企業スタートアップ特集注目記事

TikTokが首位キープ、植物識別アプリ「PictureThis」も躍進⋯中国アプリ、非ゲーム分野でも世界で存在感

調査会社センサータワーが、2025年5月の中国発モバイルアプリ(非ゲーム)の海外における売上高・ダウンロード数・アクティブユーザー数ランキングを発表した。中国発モバイルアプリは引き続き世界市場で存在感を高めており、、なかでもショートド...

EXCITEのRSSに登録特集注目記事

中国1〜5月の自動車販売、NEVが全体の44%に拡大 輸出も堅調

中国汽車工業協会(CAAM)によると、中国の2025年1〜5月の自動車生産台数は前年同期比12.7%増の1282万6000台、販売台数は10.9%増の1274万8000台だった。うち新エネルギー車(NEV)の生産台数は45.2%増の5...

日経スタートアップ注目記事

“従来の100倍速”の3Dプリント、AI活用で“48時間納品”へ 中国「PollyPolymer」が40億円調達

3Dプリント技術を手がける中国スタートアップ「博理新材料(Polly Polymer)」がこのほど、シリーズBで2億元(約40億円)余りを調達した。濾州航空発展集団(Luzhou Aviation Development Invest...

36Kr Japan新サービス

有料コンテンツサービス始めました

中国最新レポート無料公開中

36Kr人気ライター

経済ジャーナリスト/法政大MBA教員/Yahoo公式コメンテーター

浦上早苗

中国アジアITライター

山谷剛史

「東京で中華を食らう」

阿生

中国車研究家

加藤ヒロト

EV特集

AI特集

メールマガジンに登録

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録