7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
かつて一世を風靡した中国のシェア自転車大手「ofo(小黄車)」が、2018年に事業を停止してからはや5年。その創業者である戴威氏が、米国で新たにカフェ事業を立ち上げたとのニュースがネットで話題になっている。皮肉なことに、話題の中心は新たなビジネスの内容ではなく、未返却のままとなっているofoのデポジットだ。
戴氏は1991年生まれの若手起業家で、中国のシェア自転車ブームを巻き起こした話題の人物だ。ofoは投資家たちから数十億ドル(数千億円)を集めたが、18年に資金が枯渇して事業を停止。シンボルカラーの黄色の自転車は中国各地の路上に積み上げられ、粗大ゴミの山に姿を変えた。
中国メディアによると、当時のユーザー1600万人以上が、現在もデポジットの返却を待っているという。ofoのデポジットは99元(約1940円)と199元(約3900円)の2種類だった。1人あたり99元で計算しても、同社が返却していないデポジットは15億元(約290億円)以上となる。
企業情報検索サイト「天眼查」によると、戴氏とofoの関連会社には、不動産購入や高級ホテルの宿泊など高額消費を制限する「限制消費令」が40件も出されている。
驚くことに、当の戴氏は22年2月、米ニューヨークでカフェチェーン「About Time Coffee」を開業し、すでに4店舗を展開しているという。看板商品は透明の缶に入ったタピオカミルクティーのコーヒー版「boba coffee」で、TikTokやInstagramで一気にトレンドとなった。

ofoを倒産させてしてしまったにもかかわらず、投資機関のIDGキャピタルや真格基金(Zhen Fund)などは起業家としての戴氏を信頼し、続々とAbout Timeに出資している。About Timeのマリアン・チェン(Marian Chen)最高経営責任者(CEO)によると、同社は評価額4000万ドル(約55億2000万円)を見込んでおり、すでに1000万ドル(約13億8000万円)余りの調達を完了したという。
*2023年5月22日のレート(1ドル=約138円、1元=約19.6円)で計算しています。
(36Kr Japan編集部)
7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録