世界EV32車種の航続距離実測、米テスラ「モデルS」最長 中国Xpengは公称13%も上回る

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

特集注目記事

世界EV32車種の航続距離実測、米テスラ「モデルS」最長 中国Xpengは公称13%も上回る

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

ノルウェーの自動車雑誌「Motor」がこのほど、世界的に人気のある電気自動車(EV)32車種を対象に、航続距離の限界値を実測した。うち13車種がWLTP基準の公称航続距離を上回った。

 WLTPはWorld Light Vehicle Test Procedureの略称で、 燃費や排ガスを測定する方法の国際基準。EV、プラグインハイブリッド車(PHEV)および燃料電池車(FCV)を含む新エネルギー車(NEV)の航続距離を測定する際の基準ともなっている。

今回の実測では、厳密な意味では科学的に不十分ではあるものの、良好な気象条件の下で実行され、全ての車種に同一ルートを走行させた。

航続距離1位は米テスラの「モデルS」のロングレンジバージョン(AWD)で、WLTP基準の公称航続距離634キロを6%上回る672キロを記録した。

ノルウェーの自動車雑誌「Motor」より引用

公称航続距離を上回る率が最も大きかったのは、中国の小鵬汽車(Xpeng Motors)の2車種だった。SUV(多目的スポーツ車)タイプの「G9」(4WD)は、公称の520キロを13%上回る587.8キロ、セダンタイプの「p7」(4WD)は公称の505キロを10.3%上回る557キロとなった。

ノルウェーの自動車雑誌「Motor」より引用

ほかに日産アリヤ、BMW i7、メルセデスEQE・EQSは、いずれも実測の航続距離は約580kmだった。うち日産アリヤはエネルギー制御のレベルが高く、WLTP基準の公称航続距離を9%上回っている。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録