日本の食品大手、明治が中国で堅調な発展を遂げている。消費者のニーズに応える製品を導入し、現地の開発人材も積極的に育成。「...
さらに読む
2023年1月13日02071
【新華社上海1月12日】日本の食品大手、明治の中国事業を統括する明治(中国)投資(明治チャイナ)の松井タモツ総経理はこの...
さらに読む
2020年7月21日05236
7月16日、明治ホールディングスは 中国広州で牛乳・ヨーグルト・お菓子の製造・販売を行う新会社を設立したと発表。新設会社...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年7月26日034
香港IPO市場、25年の資金調達額で世界首位奪還へ 中国企業の重複上場が活発化
香港の新規株式公開(IPO)市場が大きく回復した。中国本土市場で上場する企業が香港で重複上場する動きが活発化し、世界の投資家の関心が高まった。中国政府は企業支援を継続し、香港取引所も企業誘致に向けた各種施策を打ち出している。...
2025年7月26日043
アリババクラウド、東南アジアでデータセンター増設 AI需要に対応
アリババグループ傘下のアリババクラウドはこのほど、マレーシアとフィリピンで新たなデータセンターを開設すると発表した。グローバルインフラを29のリージョン、90のアベイラビリティゾーンに拡大し、クラウドコンピューティングおよび人工知能(...
2025年7月26日047
「そろそろいいんじゃないか」OPPO日本、折りたたみスマホ投入を前向きに検討
中国スマートフォン大手・OPPO(オッポ)の日本法人の河野謙三専務がインタビューに応じ、7月26日に発売するスマートフォン「Reno 13A」を引き続き主力シリーズに据え...
2025年7月25日045
英ロールス・ロイス中国本土初のMRO合弁会社、トレーニングエンジンを初導入
中国・北京天竺総合保税区の通関地にこのほど、英国航空機エンジン大手のロールス・ロイスと中国航空大手の中国国際航空の合弁会社「北京航空発動機維修(BAESL)」が導入予定のトレーニングエンジンの第1基目が届いた。 BAES...
2025年7月25日093
40秒で揚げ物完了。調理用AIロボットの中国新鋭、海外外食大手から1000台受注
人工知能(AI)ロボットを開発する「享刻智能(EncoSmart)」がこのほど、プレシリーズAで世紀長河科技集団(Century Galaxy Technology Group)と啓迪之星(TusStar)から数千万元(数億円)を調達...
2025年7月25日074
アートトイブームの火付け役・POP MART、東京ソラマチに「LABUBU」期間限定店
世界的に人気を集める中国発アートトイブランド「POP MART(ポップマート)」の日本法人であるPOP MART JAPANは、7月18日より東京スカイツリータウン内の商...
2025年7月25日0144
中国百度のロボタクシー、LiDARから“カメラのみ”に舵 テスラと主導権争いへ
中国ネット大手の百度(バイドゥ)傘下で自動運転タクシー(ロボタクシー)を展開する「蘿蔔快跑(Apollo Go)」が、米テスラなどライバルに対抗するため、LiDAR技術を捨て、カメラのみに頼るピュアビジョン方式へ舵を切ると報じられた。...
2025年7月25日071
シンガポール・テマセク、中国投資を拡大 ポートフォリオ純資産約4600億円増
シンガポールの政府系投資会社テマセク・ホールディングスは9日に発表した2025年3月期の年次報告書で、投資ポートフォリオの純資産総額が4340億シンガポールドル(約50兆円)となり、うちシンガポールへの投資は27%、中国は18%をそれ...
2025年7月24日0154
中国「AIスマートグラス戦」に新局面 シャオミに続きアリババも初の製品投入へ
スタートアップから大手企業まで、中国メーカーが相次いでAI搭載のスマートグラスを発表し、この新興市場での覇権争いが熱を帯びている。「百鏡大戦」とも呼ばれるこの熾烈な競争に、ついにテック大手のアリババ(阿里巴巴)も参入する。...
2025年7月24日086
LABUBU人気がけん引。中国POP MARTが業績好調、25年上半期は350%増益の見込み
人気キャラクター「LABUBU(ラブブ)」の世界的ヒットを背景に、中国のアートトイブランド「POP MART(ポップマート)」の業績が爆発的に伸びている。同社が7月15日に発表した公告によると、2025年上半期(1〜6月)の売上高は前...
Read More