中国家電大手「美的」、東芝ブランド生かし海外シェア1割目指す(一)

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事36Krオリジナル

中国家電大手「美的」、東芝ブランド生かし海外シェア1割目指す(一)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

ここ数年、中国家電企業の海外事業拡大が続いている。

東芝の白物家電事業を買収したことで知られる中国家電大手「美的集団(Midea Group)」は、海外事業の売上高を2017年の1039億5600万元(約1兆7600億円)から19年の1167億8300万元(約1兆9800億円)に伸ばしている。海外事業の売上高が全体 に占める割合は、それぞれ43.19%と41.98%だった。2020年上半期には海外事業の売上高が44.46%に伸び、海外受注量も前年同期比10%増となった。

昨年3月初旬に新型コロナウイルスが世界に広がり始め、海外の産業チェーンの混乱が市場ニーズに大きな変化をもたらした。美的の家電輸出事業も2月に一時低迷したが、その後は高水準の成長を維持している。特に北米、ASEAN諸国、中東、オセアニアでの成長は目を引くものがある。

美的の家庭用エアコンは、アジア太平洋地域と中南米でのシェアを30%近くとしている。電子レンジのシェアは、東欧で78%、アジア太平洋地域で40%となっている。食器洗い機はアジア太平洋地域で42%のシェアを持つ。

美的の副総裁で、国際総裁を兼務する王建国氏に、同社の海外戦略について聞いてみた。

ーー新型コロナウイルスの流行という逆境下でも、美的は海外市場での成長を実現しましたが、これをどのように維持していきますか。

王氏「現在の家電の多くは消費者の生活を便利にするようにデザインされており、耐久消費財から日用消費財に近づいている。これは世界的な消費のトレンドだ。また、中国製品の技術革新が先進国のニーズを呼び覚ましている」

「製品の外観と機能を刷新し続けることで、美的は消費者の買い替えを促進している。我々はすでに製品イノベーションに関する規模的強みを確立しつつある。1万人余りの研究開発スタッフを擁し、年間100億元(約1700億円)余りの投資を行っている。研究開発にこの規模の投資を行う家電企業は、欧米でもほとんど見られない」

「コロナウイルス流行後はグローバル戦略をより一層重視し、昨年3月からグローバル製造を展開している」

世界中に広がる美的の製造拠点(データ提供:美的)

「美的は32カ所の工場を有するが、そのうち17カ所は海外にある。これは、当社のグローバル製造の柔軟性が非常に高いことを意味する。どこかの市場で変動があっても我々は迅速に生産能力を別のエリアに移し、生産能力の安定と輸出を確保することができる」

続き:スマート工場と現地化について

(翻訳・山口幸子)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録