アリババが生活O2Oサービス持株会社設立。餓了麼と口碑の株式保有、美団と全面対決へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス注目記事

アリババが生活O2Oサービス持株会社設立。餓了麼と口碑の株式保有、美団と全面対決へ

最前线丨“饿了么+口碑”新公司融资金额或超美团IPO,双方战事再升级

饿了么与口碑的整合,仅仅是本地生活服务大战的又一个开端。

36氪从知情人士处获悉,多家投资机构正寻求加入阿里巴巴为饿了么和口碑新组建的控股公司。新公司首轮融资金额将超出最初的30亿美元,至少增加10亿美元,最高不排除融资总金额超过美团此次在香港IPO融资的金额。

36氪此前报道,美团最新的融资金额约为40亿美元,这便意味着,新控股公司的融资金额或在40亿美元以上。这距离阿里巴巴宣布收到30亿美元投资承诺的消息,才刚过去了3周。

就在8月23日,阿里巴巴在其新一季财报中宣布成立一家本地生活服务的控股公司,同时持有饿了么和口碑两个公司的股份。新控股公司CEO将由阿里巴巴集团CEO张勇兼任。

阿里巴巴为该公司进行了独立融资,在当时已收到来自阿里巴巴、软银集团等投资者的超过30亿美元投资承诺。此轮融资,新公司的估值在250亿美元左右。张勇表示,阿里巴巴将继续投资于战略业务机遇及创新,以保障竞争优势和长期增长。

阿里此举并非将饿了么与口碑合并,两者仍是独立品牌、独立运营,从“到家”和“到店”两个场景分进合力,分别对抗美团的外卖和大众点评业务;而饿了么和口碑也将在即时配送能力、商家服务体系和海量支付数据上,进行更加深度的融合。

如今该控股公司被更多投资人看好,即将募集到更充裕的资金,这直接将阿里与美团的本地生活服务之战推向一个高潮。

一方面,饿了么没有给自己留退路,阿里巴巴副总裁、饿了么CEO王磊曾在接受36氪专访时表示,今年夏季补贴的30亿元只是开始,饿了么与美团的竞争不会失败,会在一年内把市场份额提升到50%以上;另一方面,即将在香港敲响上市之钟的美团,已经表露出不再继续探索边界,要把重点回归到餐饮外卖相关业务的决心。

美团不仅在最近更新的招股书中提到,将通过精简摩拜营运人员等手段来整合共享单车业务、预期不再进一步拓展网约车服务;美团点评高级副总裁王慧文还在全球发售新闻发布会上明确指出,美团将不会加大对网约车业务投入,会把注意力转向已经领先的外卖配送及“Food相关的”业务。

美团点评董事长兼CEO王兴则表示,餐饮外卖是一个快速增长的市场,所以竞争非常激烈。过去几年时间,美团平均每个月市场份额增长1个百分点左右,相信这个市场份额还会进一步增加。

这便意味着,上市之后的美团会更加重视与饿了么的市场份额之争,与其展开正面对决;而彻底“收心”后的美团,也将有更多资金投入这场本地生活服务之战。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

アリババグループは、同グループ傘下でフードデリバリー事業を運営する餓了麼(ele.me)と、生活関連サービスを展開する口碑(koubei)の株式を所有する持株会社を設立し、少なくとも40億ドル(約4500億円)を調達する。36Krの取材によると、新持株会社は、当初30億ドルの調達を予定していたが、現時点で目標を10億ドル以上上回る見込みだという。

餓了麼の競合企業で、20日に香港上場を果たしたばかりの美団点評(Meituan-Dianping) も上場によって40億ドルを調達した。

アリババグループは8月23日に第2四半期決算を発表した際に、地域密着型生活サービスを担う新持株会社設立と、新会社が餓了麼と口碑の株式を保有することを発表した。新会社のCEOはアリババグループCEOの張勇(ダニエル・チャン)氏が兼任する。今回、アリババは新会社に単独で出資したが、8月の発表時には、アリババやソフトバンクグループから、30億ドル以上の出資の約束をとりつけていた。今回の資金調達後の新持株会社の評価額は約250億ドルとなるとみられる。アリババグループは、同社の事業戦略や競争力強化、長期的成長のために今後も継続的に出資していくという。

ただし、新持株会社の設立は餓了麼と口碑の合併を意味するものではない。それぞれが美団、大衆点評の競合として、独立したブランドを運営していく。一方で、配送体制や加入店へのサービス、決済関連のビッグ―データ運用などで両者は提携を深めていく方針だ。

新持株会社は多くの投資家の注目を集めており、さらに多くの資金を獲得する見方もある。そうなれば、美団点評との競争もより激しいものになるだろう。

餓了麼の王磊CEOは36Krの取材に対し、「目標は、1年以内にフードデリバリー市場でシェア50%を獲得することだ。美団との競争に敗北は許されない」と述べている。

一方の美団点評は、配車サービス事業を縮小し、主力事業のフードデリバリーなど「食」を中心とした事業に注力することを明言している。王興CEOは、「フードデリバリー市場は非常に競争の厳しい状況だ。しかし、美団は過去数年間にわたり、月1ポイント前後のシェア拡大を維持してきた。今後もシェアは拡大するだろう」としている。

餓了麼と美団の競争は、正念場を迎えそうだ。
(翻訳・愛玉)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録