鋼板切断加工設備シェアリングサービスの「雲切」、インターネットで業者まとめる

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス注目記事

鋼板切断加工設備シェアリングサービスの「雲切」、インターネットで業者まとめる

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

鉄鋼メーカーが生産した鋼板は、まず切断してから次の工程に送られる。これまでは加工業者が顧客の依頼を受けて鉄鋼メーカーから各種鋼材を調達し、必要なサイズの鋼板に切断加工するか、顧客が自身で鋼材を調達し、加工業者に切断加工を依頼する方法がとられてきた。

こうした方法では、加工業者ごとに鋼板、設備、人員、技術の管理を完結する必要がある。このため、鋼板の端材が多くなる、受注が安定しない、設備稼働率が低い、キャッシュフローが圧迫されるなどの問題が存在する。

鋼材切断加工設備のシェアリングサービスを手がける「雲切(YUNCUT)」が打ち出した新たな方法はこうだ。供給側としては、同社が管理する設備と加盟業者の設備をまとめ、「鋼板切断加工生産能力の共有資源」をつくる。需要側としては、すべての顧客の注文書をまとめ、「共有資源」内の加工業者の得意分野や設備の稼働状況、加工品質などに応じて、発注の最適な配分を行う。

この方法によって供給側にもたらされる大きなメリットは次の3つだ。

1.鋼板切断加工の歩留まり向上。顧客が必要とする鋼板の厚さや形状は様々だ。こうした注文を最適な方法でまとめ、鋼板の利用率を最大化し、無駄を減らすことが加工業者にとって重要なプロセスとなっている。雲切は大量の注文をまとめているため、鋼板の利用率も高く、現時点で鋼板切断加工の歩留まりは3-5%向上している。

2.設備稼働率の向上。加工業者の受注状況は一定ではない。雲切はプラットフォームを使って注文をまとめ、配分することにより、設備が稼働していない業者に優先的に発注することが可能だ。これにより、各加工業者の設備稼働率は現時点で30~40%向上している。

3.納期の短縮。加工業者が各種鋼板を揃えておくことは不可能であり、発注を受けてから調達するのが一般的だ。雲切はプラットフォームを使い、対応する在庫を持ち、納品場所に近い加工業者に優先的に発注することで、鋼材準備と配送にかかる時間を短縮しており、現時点で納期を50%短縮している。

上記3つのメリットは供給側(加工業者)のコスト削減と効率向上に役立つ。また、遊休設備を利用した際の加工費は割安なことから、顧客側には費用が下がり、納期も早くなるというメリットがある。雲切が「あなたの鋼板加工コストを30%削減します」をキャッチフレーズに掲げているのはこのためだ。

雲切の鋼板切断加工サービス

現在、雲切が自社で管理する設備と加盟加工業者の設備の受注比率はほぼ半々だが、将来的には全て加盟業者の設備で受注するようにしてきたいとしている。

加盟業者の選定については、品質に対する意識、生産能力、設備の精度、協力の意向を踏まえて決める方針だ。品質管理に関しては、サプライヤー品質管理チームを立ち上げ、ISO9000シリーズの要求事項に照らして加盟業者の品質管理を行うとともに、その加工品質を加盟業者への支払い、評価に反映させている。

サプライヤーと需要側がプラットフォームを利用しさえすれば、雲切は双方のコストを削減でき、一定の管理費を徴収できる。同社の粗利益率は現時点で15%前後だ。2018年の売上高は6831万元(約10億9300万円)、2019年は2億元(約32億円)を見込む。

雲切は2018年9月に「北科建集団(BSD)」からプレシリーズAで800万元(約1億2800万円)を調達しており、現在はすでに新たな資金調達に取りかかっている。
(翻訳・池田晃子)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録