バイドゥ、22年純利益は前年比10%増の約4000億円 クラウド・AI事業が牽引

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事

バイドゥ、22年純利益は前年比10%増の約4000億円 クラウド・AI事業が牽引

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国検索エンジン最大手の百度(バイドゥ)が2月22日、2022年通年の決算を発表した。売上高は前年比0.66%減の1236億7500万元(約2兆4200億円)、純利益は前年比10%増の206億8000万元(約4000億円)だった。

主力事業のうち、オンラインマーケティング(モバイル広告および検索広告)事業の売上高は減少したが、それ以外の売上高はクラウド事業および人工知能(AI)事業に牽引され、22%近く伸びた。またコスト削減や業務効率化が実を結びつつあり、22年の支出は前年比5.4%減の1077億6400万元(約2兆1000億円)となった。

バイドゥ、22年4~6月期売上高約6000億円 クラウド事業や自動運転が好調

注目すべきは、バイドゥの完全自動運転タクシー事業がすでに形になってきていることだ。23年1月末時点で、同社の自動運転配車サービスプラットフォーム「蘿蔔快跑(Apollo GO)」の配車回数は200万回を突破した。同社は22年末、自動運転プラットフォーム「Apollo(アポロ)」事業を引き続き拡大し、さらに200台の完全自動運転タクシーを中国全土に配置すると発表している。

バイドゥ、23年に完全自動運転タクシー200台追加 中国初となる夜間サービスも開始

またバイドゥは2月7日、米「OpenAI」が開発した「ChatGPT」のような対話型AI「文心一言(ERNIE Bot)」を発表し、ディープラーニングや自然言語処理の中核となる人材を集めている。最高経営責任者(CEO)の李彦宏(ロビン・リー)氏が社内文書の中で述べた「抓住機会、勇敢創新(チャンスをつかみ、果敢にイノベーションを起こす)」というフレーズが、同社の23年のメインテーマになるかもしれない。

「ChatGPT」で話題沸騰の対話型AI、バイドゥやアリババなど中国企業も開発中

*2023年2月27日のレート(1元=約19.6円)で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録