中国ARグラス「LAWK(李未可)」、初のAI搭載製品を発売 ユーザーの好みや感情も理解

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ注目記事

中国ARグラス「LAWK(李未可)」、初のAI搭載製品を発売 ユーザーの好みや感情も理解

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国のAR(拡張現実)グラスメーカー「李未可科技(LAWK)」がこのほど、同社初の人工知能(AI)搭載メガネ「Meta Lens Chat」を発売した。価格は699元(約1万5000円)。

見た目は普通のメガネと変わらないが、メガネのつるに触れるとAI音声アシスタントが起動し、スケジューリングや簡単な調べ物、学習補助、英語翻訳、音声ナビゲーションなどの機能が利用できるようになる。

これら多彩な機能は、同社が新たに発表した大規模言語モデル(LLM)「WAKE-AI」を活用することで実現した。ユーザーの気持ちに寄り添えるよう、AIアシスタントはさまざまなキャラクターや声のトーンを備えており、ユーザーは気分に合わせて選択できる。また、WAKE-AIの長期記憶メカニズムと感情認識モデルにより、ユーザーがAIアシスタントと一定期間対話を続けていくと、対話の内容からユーザーの好みを記憶したり、ユーザーの気分を感知したりできるようになる。

サイクリングに特化しつつ拡大へ 屋外用ARグラス「李未可」、100社超えの自転車ブランドと提携

*2024年5月9日のレート(1元=約22円)で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録