ポルシェ販売、地域間で明暗。中国42%減・北米37%増、米関税が懸念材料に

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事

ポルシェ販売、地域間で明暗。中国42%減・北米37%増、米関税が懸念材料に

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

独ポルシェはこのほど、2025年1〜3月期の世界販売台数が前年同期比8%減の7万1470台だったと発表した。中国と欧州の需要減退が響いた。

中国販売は42%減の9471台、21年の9万5700台をピークに減少を続けている。地元ドイツでの販売台数は34%減の7495台、欧州全体では10%減少した。一方、北米市場は好調で、37%増の2万698台となった。

しかし、トランプ米政権が4月3日に輸入車に対する25%の追加関税を発動したことで、ポルシェの米国販売が打撃を受ける可能性がある。ブルームバーグ インテリジェンス(BI)は、今回の関税引き上げでポルシェとメルセデス・ベンツは2026年の予想営業利益の4分の1を失う恐れがあると分析。関税の影響を相殺するには、米国市場での販売価格引き上げや、米国での生産拡大を検討せざるを得ないと指摘した。

米自動車関税、中国自動車メーカーへの影響は限定的 対米輸出は全体の2%未満

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録