2025年5月5日14
中国上海市文化観光局の1~3月のインバウンド統計によると、日本から上海への訪問者数は前年同期比62.5%増の14万2千人だった。ビザ政策の緩和やサービスの改善を追い風に、上海のインバウンド市場が急速に回復している。 訪問...
2025年5月5日49
中国・安徽省の高速道路で3月29日夜、中国スマートフォン大手シャオミ(Xiaomi)の電気自動車(EV)SU7による重大な交通事故が発生し、3人が死亡した。この痛ましい事...
2025年5月5日63
中国のライブハウスやイベントスペースでは、地下アイドル(地下偶像、略称:地偶)が日本語で歌を歌い、中国人ファンが応援する…そうしたカルチャーが上海を中心に中国各地に広がっている。日本の地下アイドル文化を元にしているため、アイドルとファ...
2025年5月5日62
中国の電気自動車(EV)大手・比亜迪(BYD)が2025年4月15日に日本で発売した最新モデル「シーライオン7(海獅07)」を試乗した。 BYDは、PHEV(プラグインハイブリッド車)とBEV(電気自動車)を両軸に展開を...
2025年5月4日88
中国河南省鄭州市に拠点を置く鄭州日産汽車(1993年設立)は、日産自動車の中国初の完成車合弁会社で、小型商用車(LCV)生産拠点の重要な役割を担ってきた。この4月に副総経理に就任した園辺聖芳氏は新華社のインタビューで「鄭州日産の築いた...
2025年5月4日76
野菜や春雨などお好みの具材を麻辣スープで煮込む中国発のB級グルメ「麻辣湯(マーラータン)」が、日本のZ世代を中心に流行しているのをご存じだろうか。中国最大のマーラータンチェーン「楊國福」や日本発祥のチェーン店「七宝」は店頭の行列が途切...
2025年5月4日97
中国の人型ロボットユニコーン「智元機器人(Agibot)」が、さまざまなタスクを遂行できるよう人型ロボットをトレーニングするため、上海市に巨大な「データ収集工場」を建設し、大きな注目を集めている。36Krは、1月に稼働したこの工場を実...
2025年5月4日95
中国乗用車協会(CPCA)が発表した2025年1~2月のデータによると、中国の新エネルギー乗用車(EVとPHEV)のうち、レベル2以上の自動運転機能を搭載している車両の割合が66.3%に達した。とくに16万元(約320万円)以下の価格...
2025年5月3日83
中国自動車大手の上海汽車集団(上汽集団)は4月29日、中国(上海)自由貿易試験区臨港新エリア管理委員会と、完成車生産と電池供給プロジェクトについて、契約を結んだ。 上汽集団は今年2月、通信機器大手の華為技術(ファーウ...
2025年5月3日78
モバイルデータ分析の七麦数据(qimai.cn)によると、中国のアートトイブランド「POP MART(ポップマート)」は4月25日、米国App Storeのショッピングアプリのランキングで1位になった。無料アプリランキングでも、たった...