36Kr Japan – 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

2025年8月23日

中国EV「小鵬汽車」、4〜6月期は過去最高売上で赤字縮小 次はAIチップ×L4自動運転で勝負

2025年8月23日

Pony.ai、ロボタクシー事業が急加速。4~6月期は売上高76%増も赤字拡大

2025年8月22日

ホンダ、中国で電動化とスマート化を加速 武漢の新EV工場が順調に稼働

2025年8月22日

中国EC大手「JDドットコム」、4〜6月は増収減益 フードデリバリー事業が利益圧迫

最新記事

【コネクト】東芝白物家電を買収し2年で黒字化、世界最大の家電メーカーに。中国「美的集団」成功の理由を徹底分析

東芝ライフスタイルを買収したことで知られる中国の白物家電メーカー「美的集団(Media)」(以下、美的)。買収からわずか2年で東芝ブランドを黒字化させた実績をもつ。世界ブランドへと成長した同社が成功した理由を探っていく。

大企業注目記事

中国EV「小鵬汽車」、4〜6月期は過去最高売上で赤字縮小 次はAIチップ×L4自動運転で勝負

中国の電気自動車(EV)メーカー「小鵬汽車(Xpeng Motors)」が8月19日、2025年4~6月期決算を発表した。売上高は前年同期比125.3%増の182億7000万元(約3700億円)と過去最高を記録、うち自動車販売が147...

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

Pony.ai、ロボタクシー事業が急加速。4~6月期は売上高76%増も赤字拡大

中国の自動運転企業「小馬智行(Pony.ai)」が発表した2025年4~6月期決算は、売上高が前年同期比75.9%増の2150万ドル(約32億円)となった。一方、純損失は72.5%増の5330万ドル(約79億円)と赤字も拡大した。...

新華社EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

ホンダ、中国で電動化とスマート化を加速 武漢の新EV工場が順調に稼働

ホンダと中国東風汽車集団の合弁会社、東風本田汽車(東風ホンダ、湖北省武漢市)の新エネルギー工場を訪ねると、400台のロボットがアームを振り、260台のAGV(無人搬送車)が行き交う様子が見られ、溶接が100%自動化され、デジタルツイン...

大企業注目記事

中国EC大手「JDドットコム」、4〜6月は増収減益 フードデリバリー事業が利益圧迫

中国電子商取引(EC)大手の京東集団(JDドットコム)は8月14日、2025年4~6月期決算を発表した。売上高は前年同期比22.4%増の3567億元(約7兆5000億円)と、過去3年間で最高の伸びを記録した。一方、純利益は51%減の6...

大企業注目記事

中国高級EV「ZEEKR」、4~6月は売上高5500億円 純損失88.8%縮小

中国の高級電気自動車(EV)メーカー「極氪科技集団(ZEEKRグループ)」が発表した2025年4~6月期決算は、売上高が前年同期比0.9%減の274億3100万元(約5500億円)、純損失は88.8%減の2億8700万元(約57億円)...

スタートアップ注目記事

心腔内エコー用カテーテルの中国スタートアップ、臨床でリアルタイム3D画像の取得に成功

心腔内エコー(ICE)用カテーテルの開発を手がける「霆升科技(Tingsn Technology)」がこのほど、追加のシリーズBで約1億元(約20億円)を調達した。出資は倚鋒資本(Efung Capital)が主導し、既存株主の啓明創...

スタートアップ注目記事

中国AIユニコーン「MiniMax」、新たに3億ドル調達か 超長文LLM「M1」公開で注目

中国の人工知能(AI)ユニコーン「MiniMax」が、新たな資金調達を進めており、すでに最終段階に入っていることが分かった。複数の中国メディアによると、調達額は3億ドル(約440億円)近く、評価額は40億ドル(約5900億円)を超える...

新華社EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

配車サービスの如祺出行、100都市でロボタクシー運行へ 200億円投資で商用化加速

中国自動車大手の広州汽車集団傘下の配車サービス大手、如祺出行はこのほど、「ロボタクシー+(プラス)」戦略を立ち上げたと発表した。サービスプラットフォームの資源集積の優位性と運営経験を生かし、地方の監督・管理機関や自動運転技術企業、協力...

tencent
EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

テンセント、4~6月期は2ケタの増収増益 AI活用が加速

中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)は8月13日、2025年4~6月期決算を発表した。売上高は前年同期比15%増の1845億元(約3兆7000億円)、純利益は17%増の556億元(約1兆1000億円)といずれも市場予想を上回...

スタートアップ注目記事

人型ロボットのサッカー世界大会で優勝。中国「Booster Robotics」が新たに20億円調達

中国の人型ロボット企業「加速進化(Booster Robotics)」がこのほど、シリーズAの追加ラウンドで1億元(約20億円)超を調達した。出資者は、北京市機器人産業発展投資基金、北京市人工知能産業投資基金および博華資本(Broad...

大企業特集編集部お勧め記事注目記事36Krオリジナル

爆発リスクで100万台リコール⋯中国モバイルバッテリー規制で暴かれる“スペック盛り”の実態

中国の国内線航空便では、CCC(中国の強制製品認証)の「3C」ロゴが付いていないモバイルバッテリーの機内持ち込みが禁じられた。 日本で流通する製品の多くにも3Cロゴはないため、中国国内における渡航時には機内に持ち込めなく...

日経スタートアップ注目記事

「脱NVIDIA」に現実味 中国発「AI専用チップ」、推論コスト削減で海外製に対抗

人工知能(AI)チップを開発する中国スタートアップ「凌川科技(Transtreams)」がこのほど、シリーズAで数億元(数十億円)を調達した。北京市人工知能産業投資基金とショート動画大手の快手科技(Kuaishou Technolog...

EXCITEのRSSに登録新華社大企業注目記事

テンセント・ミュージック、4~6月売上高17.9%増 サブスクと有料会員がけん引

中国IT大手、騰訊控股(テンセント)傘下の音楽配信サービス大手、騰訊音楽娯楽集団(テンセント・ミュージック・エンターテインメント・グループ)が12日に発表した2025年第2四半期(4~6月)決算(未監査)は、売上高が前年同期比17.9...

大企業注目記事

TSUTAYA中国店舗が閉店ラッシュ、かつての“映え書店”に逆風

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)が中国・四川省成都市で運営する「TSUTAYA BOOKSTORE 成都仁恒置地広場店」(以下、TSUTAYA成都店)の公式アカウントはこのほど、同店が8月31日をもって閉店すると発表...

EXCITEのRSSに登録特集注目記事

中国ネット文学、AI翻訳の活用で海外市場が1000億円規模に 日本でもユーザー数急増

中国社会科学院が5月に発表した「2024中国ネット文学発展研究報告」によると、2024年末時点で中国のネット文学市場は前年比6.8%増の430億6000万元(約9000億円)となり、ネット文学IP(知的財産)の市場規模も14.6%増の...

36Kr Japan新サービス

有料コンテンツサービス始めました

中国最新レポート無料公開中

36Kr人気ライター

経済ジャーナリスト/法政大MBA教員/Yahoo公式コメンテーター

浦上早苗

中国アジアITライター

山谷剛史

「東京で中華を食らう」

阿生

中国車研究家

加藤ヒロト

EV特集

AI特集

メールマガジンに登録

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録