中国バイドゥ、自動運転プラットフォーム「Apollo」の最新バージョンを世界に向けてリリース

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事

中国バイドゥ、自動運転プラットフォーム「Apollo」の最新バージョンを世界に向けてリリース

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国テック大手の百度(バイドゥ)はこのほど、自動運転プラットフォーム「Apollo」のバージョン10.0を近く世界のユーザー向けにリリースすると発表した。新バージョンのApolloには、2024年5月に発表した独自の自動運転向け大規模言語モデル(LLM)「Apollo ADFM」を搭載し、プラットフォームの安全性、スマート性能、使いやすさを大幅に向上させた。

Apollo ADFMはレベル4の自動運転に対応する世界初のLLMで、安全性と汎化性を兼ね備える。都市部の複雑な道路状況を完全にカバーし、自動運転車の安全性を人間のドライバーの10倍以上に高められるという。

傘下の自動運転タクシー(ロボタクシー)サービス「蘿蔔快跑(Apollo Go)」はすでに、Apollo ADFMを搭載した第6世代の車両を導入している。24年7月には、湖北省武漢市で400台余りの運用を開始し、話題を呼んだ。

報道によると、バイドゥの自動運転車のテストを含む走行距離は、24年6月時点で累計1億キロメートルを超えているが、死傷者が出るような重大事故は起きていない。過去2年間のデータによると、事故発生率は人間のドライバーのわずか14分の1となっている。

中国バイドゥ、自動運転レベル4対応の大規模言語モデルを発表 第6世代ロボタクシーに搭載

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録