24年の世界タブレット端末出荷台数、シャオミがアマゾンを抜いて5位に浮上

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

特集注目記事

24年の世界タブレット端末出荷台数、シャオミがアマゾンを抜いて5位に浮上

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

市場調査会社Canalysによると、2024年10~12月期のタブレット端末の世界出荷台数は前年同期比5.6%増の3990万台、24年の年間出荷台数は前年比9.2%増の1億4760万台となり、23年の低迷から脱した。北米以外の全地域で伸びを示した。

メーカー別1位の米アップルは前年比5.3%増の5692万台、2位の韓国サムスン電子は8.2%増の2779万台で、両社だけで世界シェアの57.4%を占めた。3〜5位はいずれも中国勢だった。3位の華為技術(ファーウェイ)は前年比29.3%増の1074万台、聯想(レノボ)は12.0%増の1042万台、5位の小米(シャオミ)は73%増の922万台で米アマゾンを抜いた。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録