米Uber、 中国WeRideに1億ドル追加出資 中東・欧州でロボタクシー事業拡大へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

米Uber、 中国WeRideに1億ドル追加出資 中東・欧州でロボタクシー事業拡大へ

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

米配車大手のUber Technologies(ウーバー・テクノロジーズ)は5月7日、中国の自動運転スタートアップ「文遠知行(WeRide、ウィーライド)」に1億ドル(約147億円)を追加出資すると発表した。取引は今後数カ月以内に完了する見通し。Uberの自動運転分野に対する出資としては過去最大規模となる。

中国自動運転「ウィーライド」、欧州初のロボバス商用運行をフランスで開始

両社は2024年9月に戦略的パートナーシップを結び、米中以外の市場で自動運転タクシー(ロボタクシー)事業の共同展開を開始した。ウーバーは現在、ウィーライドの自動運転車両を使用し、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビやドバイなどで配車サービスを提供している。

今回の資本提携に伴い、両社は戦略的パートナーシップをさらに強化し、今後5年間で中東および欧州の15都市でロボタクシーの本格展開を計画している。

中国自動運転「WeRide」、ナスダック上場後初の決算 1〜9月期は400億円の赤字

ウーバーは2023年5月、米アルファベット傘下の自動運転企業Waymo(ウェイモ)と提携し、米国内でロボタクシーサービスとデリバリーサービスの提供を開始している。

*1ドル=147円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録