回収宝 ラウンドC1でアリババグループから資金調達、携帯電話リサイクル市場の競争が激化へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

投資

回収宝 ラウンドC1でアリババグループから資金調達、携帯電話リサイクル市場の競争が激化へ

36氪独家 | 回收宝完成阿里巴巴 C1 轮融资,手机回收市场战争升级

36氪获悉,二手回收平台回收宝近日完成 C1 轮战略融资,本轮投资方为阿里巴巴集团,融资额和估值暂未透露。此前,回收宝曾完成由海峡资本领投的 3 亿元 B 轮融资世铭投资的 A+ 轮融资,成为资本和中信资本的数千万 A 轮融资

回收宝成立于 2014 年,早期通过线上邮寄回收的服务切入市场,A 轮融资后加大了线下渠道的布局力度。经过 4 年多的发展,除了手机数码产品回收,业务已经涵盖二手手机优品售卖(可乐优品)、租赁(拿趣用)、手机维修(战略投资闪修侠)、以旧换新等整个手机后服务市场,成为二手回收领域的综合服务平台。

值得注意的是,两个月前爱回收刚刚完成新一轮 1.5 亿美元融资,投资方有京东集团,同月二手 3C 电商「找靓机」获 7033 万元 A+ 轮融资,维修平台「极客修」获得 B 轮融资并与京东物流签署战略合作协议,成为“京东服务+”维修业务的承接方。如今阿里进场,手机回收市场的竞争有升级的迹象。

手机回收赛道玩家众多,但整体市场仍然分散,信息不对称非常普遍,因此二手手机的回收率一直不高。这种情况下,获客渠道变的非常关键。回收宝的高级副总裁熊洲告诉36氪,“以旧换新”是用户出售闲置手机的重要途径,因为购买新机后出售旧机,手机的保值率最高。因此,切入手机零售场景是回收宝的必然选择。

数据显示,七成以上的消费者购买依然通过线下渠道完成新机购买。在线下,回收宝的子品牌“换机侠”和与全国连锁渠道门店、品牌专卖店、运营商营业厅等体量较成熟的渠道方合作,提供手机回收、数据迁徙等服务,目前已经覆盖 20 个省的 10 万家门店。

在线上端,与闲鱼的合作毫无疑问会为回收宝带来阿里的流量池,从而成为线上手机后市场的入口。闲鱼的信用速卖服务引入了芝麻信用体系,信用用户在完成手机回收评估后就会收到预付款,这套信用体系也有机会接入其他线上回收渠道。闲鱼入局后,回收宝或会尝试新品类的回收业务,比如图书、母婴等。

本轮融资完成后,回收宝将继续加大技术投入、全球手机后市场的布局和组织能力建设。

回收宝自主研发的手机自动回收ATM,用图像识别等技术,可以代替人工完成精准评估和回收,并当场支付全款,免去了邮寄的流程,提升用户回收体验。这款设备已经在深圳的商圈、社区等点位投放近 100 台,融资后将继续加大技术投入,优化交互体验。

2017 年 6 月回收宝投资了手机维修企业闪修侠,业务已经拓展到整个手机后市场。今年回收宝以旧换新业务进入俄罗斯,成为华为的全球合作伙伴,还在东南亚投资了一家手机回收创企。熊洲认为,手机的全球化程度非常高,回收宝想把在中国已经验证成熟的模式推向海外,尤其是东南亚、印度、中东非洲、俄罗斯等新兴市场。

在手机回收赛道,回收宝不是最早入场的,熊洲认为跑出来是由于两方面优势:

第一是战略资源协同,回收宝是 OPPO 和 vivo 的官方商城的独家合作伙伴,也是华为的全球合作伙伴。进入阿里生态体系后,未来还会和阿里有更多业务协同。

第二是“利他”的理念。比如在线下,回收宝为零售门店提供手机后市场服务能力的同时,回收交易由回收宝直接付款给终端用户,免去了合作方的资金压力和经验风险。

谈及竞争,熊洲表示,目前手机回收市场仍处于快速增长期,远没有到争夺存量市场的阶段。回收宝接下来会多从用户需求出发,打破二手市场的信息不对称,推进非标品的标准化,将蛋糕做大。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中古品リサイクルプラットフォームの回収宝(ホイショーバオ、深圳回收宝科技有限公司)が、ラウンドC1でアリババグループから戦略的資金を調達した。調達額は未公開。

回収宝はこれまで、海峡キャピタルをリードインベスターとするラウンドBで3億元を調達、世銘キャピタルからラウンドA+資金を調達、成為キャピタルと中信キャピタルからラウンドAで数千万元を調達している。

2014年に設立された回収宝は、設立当初はオンラインで申込み、郵送で回収するというビジネスモデルで当該市場に参入した。ラウンドAの資金調達後、オフラインでの回収業務を拡大。これまでの4年間に、デジタル家電のリサイクルのみならず、中古携帯電話の販売(Cola Goods:可楽優品)、デジタル家電のレンタル(拿趣用)、携帯電話の修理(閃修侠)へと業務を拡大し、携帯電話のアフターサービス市場を刷新。中古携帯電話の総合プラットフォームとなっている。

注目すべきは競合他社の動向である。
・愛回収(アイホイショウ、上海悦易網絡信息技術有限公司)が2ヶ月前に京東グループから1.5億米ドルを調達。
・同月に中古携帯電話販売の找靚機(ジャオリャンジー)がラウンドAで7,033万元を調達。
・修理プラットフォームの極客修(ジーコーシゥ、重慶天極雲服科技有限公司)もラウンドBで資金を調達。かつ京東物流と戦略的提携契約を締結して、「京東サービス・プラス」のメンテナンスサービスの受け皿となった。
アリババグループが参戦した今や、携帯電話リサイクル市場での競争はエスカレートするだろう。

携帯電話リサイクル市場のプレイヤーは多いが、市場は未だ分散しており、情報の非対称性が遍く存在している。したがって回収率は低いままだ。このような状況下では、顧客獲得チャネルを確立することが極めて重要である。回収宝の熊洲(シォン・ジョウ)副総裁によると、ユーザーは通常、新機種の購入後に旧機種を手放すので、「下取り」は重要な入手経路とのこと。したがって、小売市場へ切り込むことは回収宝にとって当然の選択となる。

市場データによると、消費者の7割以上は依然としてオフラインの実店舗で新機種を購入している。回収宝では、サブブランドの「換機侠(ホァンジーシャー)」に加盟している全国規模のチェーン店を通して中古携帯電話の回収やデータ移行などのサービスを提供しており、その範囲は20の省、10万店に及んでいる。

オンラインでの取り組みにおいては、アリババグループの閑魚(シェンユィ)と組むことで、アリババから大量の集客が期待でき、オンライン中古携帯電話市場の入口となるだろう。閑魚は芝麻信用(ゴマ信用システム)を採用しており、信用度が高いユーザーは中古携帯電話の査定後すぐに査定金額を受け取ることができる。このシステムは他のリサイクルサービスにも応用できるため、回収宝は今後、書籍や赤ちゃん用品など、他の分野のリサイクルにも乗り出すかもしれない。

今回の資金調達後、回収宝は技術開発投資を継続し、グローバルな携帯電話リサイクル市場を睨んだ布陣を敷くだろう。

回収宝が独自開発した携帯電話自動回収ATMは、人手を介さずに、画像識別技術を活用して査定した上で、回収、支払いができる。郵送する手間が省け、リサイクル・エクスペリエンスを大いに高めるものとなる。現在のところ、このATMは深圳のビジネスエリアや居住区に100台設置されており、今後さらに増える見通しだ。

2017年6月に回収宝は携帯電話修理の閃修侠へ投資し、携帯電話アフターサービス市場全体をカバーするようになったが、今年に入って業務をさらに拡大。下取りサービスでロシアに進出し、ファーウェイのグローバルパートナーとなった。また、東南アジアの携帯電話リサイクル・スタートアップ企業へも出資した。熊洲氏によると、携帯電話市場のグローバル化はめざましく、回収宝は中国で成功したビジネスモデルを海外へ、とりわけ東南アジア、インド、中東、アフリカ、ロシアといった新興市場へ展開しようとしている。

回収宝は最も早く市場に参入したわけではないが、熊洲氏によると、回収宝には2つの優位性があるとのこと。

・まず、戦略提携の面では、OPPOとVivoのオフィシャル・モールの唯一のパートナー企業であり、また、ファーウェイのグローバル・パートナーでもあること。アリババのエコシステムに加わることで、今後さらにアリババとのコラボレーションが増えるはずだ。

・次に、「利他」という企業理念があること。例えば、オフラインでは、小売店が中古携帯電話回収サービスを提供できるようにし、同時に、査定金額を回収宝からユーザーへ直接支払うことにより、資金面の不安や経験に乏しいゆえのリスクを小売店に負わせないようにしている。

最後に、競争について熊洲氏は以下の見方を示している。
・携帯電話リサイクル市場は未だ急成長している時期であり、市場争奪戦の段階には達していない。
・回収宝は今後もユーザーのニーズに立脚し、情報の非対称性を解消し、査定を標準化し、市場規模を拡大させる。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録