京東がセブンイレブンから幹部5人引き抜き。コンビニ事業テコ入れ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス注目記事

京東がセブンイレブンから幹部5人引き抜き。コンビニ事業テコ入れ

最前线丨挖走7-11管理层,京东的线下梦还在继续

从轻到重,京东要做直营的线下店铺了。

据北京商报报道,京东目前已组建了新的团队,以开展直营便利店业务,而北京7-11内部人士提供的消息显示,京东已经从北京7-11挖走了5位管理层人士。对此,京东方面回应称目前将秉承无界零售的理念赋能线下门店,并没有做大规模自营店的准备。但“直营”依旧是这次京东加码便利店的亮点。

7-11已经深耕便利店业务几十年,建立了一套完备的连锁加盟管理系统和培训体系,这正是业务开展一年多却频繁传来倒闭消息的京东便利店目前最缺失的部分。

2017年4月,刘强东宣布未来5年内京东会在全国开设超过100万家京东便利店,一半会开在农村。今年4月,京东更新了便利店业务进展,每周开店数量达1000家,并表示要在今年底达到每天新开1000家京东便利店的目标。之所以有这么“宏大”的计划,在于京东便利店采用收编夫妻店进行翻牌加盟模式,并非直营,而这也成了困住京东便利店的主要原因。

这一业务也是波折不断,最初负责京东百万便利店计划的杜爽在去年7月离职,而刚刚过去的两个月,多家京东便利店又接连倒闭。在线上风生水起的京东为何到了线下开始玩不转?放弃直营,转而去吸引合作伙伴尝试轻模式的做法从一开始就有问题。

据长江商报今年4月报道,京东便利店店主需得保证京东掌柜宝进货量占全店至少 50%,一方面,掌柜宝产品是批发价格高的品牌商品,不适合农村;另一方面,京东确实没能满足便利店对所有商品的需求。据自媒体随手购商学院总结,京东的线下供应链羸弱,并没有给予便利店渠道优势,京东也没有针对便利店临期商品的退换保障,另外,京东对加盟店的培训不足、营销手段不到位、物流降价难等因素慢慢聚集起来,使得京东便利店陷入了关店漩涡。

收编、加盟确实能帮助京东在短时间内实现便利店业务的扩张,但是管理错位等弊端是容不得忽视的。在便利店业务的推进上,刘强东没有持续当年力排众议、不计损失自建物流的豪气,据36氪此前报道,盒马创始人侯毅在履职京东期间,曾向相关负责人谈过盒马雏形,但因为重模式和慢回报被搁置。

现在,线下便利店的轻模式没走通,京东还是得从直营店的重模式做起,挖角7-11管理层员工才是个开始,有了人才储备,还要完善线下供应链体系、降低物流价格,这是吸取京东便利店经营经验要解决的旧问题,当然,开直营店还要面临一些新挑战,租金、人工、商品开发等都需要一一攻克。虽然不是大规模开店,但京东的线下直营路也算是开了个头,该解决的问题一个都不会缺席。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

北京商報の報道によると、京東集団(JD.com)はコンビニ事業を直営モデルで行うための新チームを立ち上げ、北京セブンイレブンの幹部5人を引き抜いた。京東は、「ボーダーレスリテールの理念のもと、実店舗の運営に乗り出しているが、大規模な直営モデルを導入するつもりはない」とコメントした。

セブンイレブンは数十年にわたり、フランチャイズ管理システムや研修システムを構築している。コンビニ事業に参入したものの、店舗の撤退が後を絶たない京東にとって、最も必要なノウハウだろう。

京東の劉強東CEOは2017年4月、農村を中心に5年でコンビニ100万店舗をオープンするとぶち上げた。今年4月には、1週間に1000店のペースで開業していると説明し、年末には1日1000店舗開業体制にペースアップしたいとの目標を明らかにした。京東は、家族経営の小規模商店をフランチャイズに組み入れるモデルを採用しているが、順調とは言えない。

長江商報の今年4月の報道によると、京東のコンビニ店主は、取り扱い商品の半分以上を京東の仕入れ専用ECサイト「掌柜宝」から仕入れなければならないが、価格が比較的高いメーカー品が中心で、農村のニーズに合っていない。また、品質保持期限が切れた商品の返品システムなども確立されておらず、加盟店の研修、マーケティング支援も進んでいない。これらの問題が徐々に表面化し、加盟店の閉店も増えている。

京東はセブンイレブンの幹部を引き抜き、サプライチェーンを改善して物流コストを下げるなどして、直営モデルへの転換を図っている可能性がある。
(翻訳・浦上早苗)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録