無人店舗DXソリューションは日本の「小売」を変える。Cloudpickの挑戦

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ特集VC注目記事

無人店舗DXソリューションは日本の「小売」を変える。Cloudpickの挑戦

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

こんにちは、UB Ventures(UBV)の頼です。

この度、UBVはウォークスルー型無人デジタル店舗などの店舗DXソリューションを手がけるCloudpickに投資しました。本件は私がUBV参画後の第一号案件であることに加えて、UBVとして新たな領域への投資になります。そこで、今回はCloudpickの事業概要を含め、UBVがなぜCloudpickに投資を決断したのかご紹介します。

Cloudpickは日本の小売業界をデジタル変革するスマートリテールプロバイダ

Cloudpickは、「買い物をもっと快適に、体験をもっと楽しく、小売をもっと効率よく」という世界を実現しようとしています。独自開発した行動認識・商品学習アルゴリズムエンジンを通じて、来店されるお客様と小売店舗の双方にサービスを提供します。お客さまには「テイクアンドゴー、非接触決済」という新しいショッピング体験。小売店舗には、高度デジタル化、スマート化、レジレスによるスマートストアの構築を支援し、スマートハードウェア、レジレス非接触決済、SaaS店舗管理プラットフォーム等の総合的ソリューションをグローバルに展開します。

Cloudpickが実現している店舗DXソリューションでは、入店時にアプリを起動し、QRコードを入場ゲートにかざして入店します。入店後は目的の商品を手に取り、あとは退店すれば決済が完了。即座にレシートもアプリ上で発行される、極めてストレスフリー、かつシームレスな買い物体験です。私も実際に導入されているユーザー様の店舗で、買い物を体験をしました。決済待ちの行列がなく、クーポンを提示しなくてもディスカウントが自動的に行われ、ストレスフリーな体験でした。

更に店舗側においては、Cloudpickが提供する「店舗管理プラットフォーム」を通じた在庫・注文管理、顧客の行動分析、棚割最適化などの機能により、日頃の経営における意思決定がスマートになり、より効率的な経営の実現が可能になります。

買い物を経て、アプリ上で収集された購買情報は、以降、継続的に蓄積されます。お客様一人一人に適したクーポンの配信や、店舗訪問時に個々人に適したデジタルサイネージを表示するような設計になっており、買い物を重ねれば重ねるほど、それぞれのお客様に応じてカスタマイズされたマーケティングや買い物体験が提供できるのです。

Cloudpickへの投資を決めた理由

ここからは具体的にCloudpickへ投資を決めた理由についてご紹介できればと思います。

投資理由は大きく以下の4つです。

①小売業界に変革をもたらす新たな店舗DXソリューションを提供

小売業界は労働力不足、高作業負荷、薄利多売などの問題を抱えています。近年、日本で加速しているセルフレジ導入は労働力不足の解消にはなりますが、小売業界の本質的な問題解決には至っていないと考えます。なぜならこういったソリューションは売上向上に寄与できないからです。現状の店舗運営はPOSデータに基づく売上予測が主流です。ECのように顧客毎にID化したり、顧客の行動履歴を把握していません。このような高度な顧客理解のデータがないため、担当者の感覚に頼る部分が多く、科学的な意思決定ができないというペインポイントがあると考えます。

Cloudpickが提供しているスマートリテールのソリューションは、店舗内における顧客毎のカスタマージャーニーの追跡を可能にし、蓄積されたデータに基づく棚割りと品揃えを最適化できるだけではなく、パーソナライズした商品提案が可能となり、収益向上に貢献できます。さらに、小売店舗はデジタルサイネージ枠をブランド側に提供し、広告枠販売という新たな収益源を創出することも可能になるのです。

Cloudpickが提供するのは人件費の削減、在庫管理、顧客買物データ分析などのオペレーションの効率化だけでなく、従来の実店舗のあり方を抜本的に変える技術・サービスといえ、デジタル化や収益化の向上に課題を抱える日本の小売業界に非常にフィットすると考えています。

②高い専門性を兼ね備えたマネジメントチーム及びグローバルでの実績

CEOは、コンピュータービジョン領域のscientistの経験を持つだけではなく、店舗ビジネス領域での起業経験があり、現場の変革(スマート化・効率化)に対して強い情熱を持っています。また、ほかのマネジメント陣については、アリババをはじめ、グローバル大手企業での専門的なノウハウや経験を積んだエキスパートが集う、強いチーム体制です。我々はCloudpickを技術やマネジメント力において、アジアで屈指の店舗DXソリューションを提供する企業だと捉えています。

中国では、2017年頃から、街中を歩いていると、多くのコンテナ型のコンビニ無人店舗スタートアップが誕生し、多くの資金が集まりました。ただ、RFIDタグを用いたソリューションでは商品価格に転換されるなど、費用面で長期的に運営できるビジネスモデルの創出に至らず、2019年頃には多くの企業が破産に直面しました。その中で、Cloudpickは自社ハードウェア・3Dコンピュータービジョンの技術を用いて、小売業界が抱えるDX問題を解決するためのソリューションを提供してきました。結果として、中国国内だけでなく、すでに海外11カ国・世界200店舗以上の無人デジタルストアにて彼らのソリューションを導入しています。このような実績は確実に市場のニーズを捉えている証明だと考えており、彼らがグローバル市場で得た知見は日本市場でも広く活用できるのではないかと期待しています。

③今後更なる普及拡大が見込まれる無人店舗市場におけるポテンシャル

日本では、中長期的には少子高齢化による労働力不足、直近では新型コロナの流行があり、今後、省人化や非接触型の店舗ニーズは益々顕在化するでしょう。こういった背景から、無人店舗は成長性の高い市場だととらえています。

また、近年、小売業界では無人レジを導入することで、人件費の削減に取り組んでいます。ただ、新規店舗出店数や成長率の鈍化の現状を鑑みると、既存店舗で、個々の買い物客にカスタマイズされたマーケティングや買い物体験を提供することで収益性が上がるビッグデータを活用した「AI + Retail 」ソリューションのニーズはますます高まると考えています。すでに、蓄積した大量のデータでコンピュータービジョンの認識精度を高めてきたCloudpickのソリューションは日本の小売業界にとって新たな選択肢になるのです。

④ハードウェアを起点としたSaaSビジネスモデルの優位性

日本のSaaSはさらに進化し、産業に入り込むにはソフトウェアだけでは解決できない顧客のペインポイントがあると考えます。だからこそ、UBVとしてAI x IoT x SaaSは今後注目している領域の一つです。

Cloudpickのビジネスモデルは、他社とは一線を画す独自技術(コンピュータビジョン認識精度)をベースとした実装性及び機能性の高い実店舗(ハードウェア)事業に加え、商品分析やパーソナライズマーケティングを通じた効率的な店舗運営の実現を可能にする店舗DXSaaS事業も持つ両輪モデルです。

今後この領域で多くのスタートアップが生まれるなかで、彼らの技術力をベースとしたこの両輪モデルは競合に対して優位性が有り、確かな競争力につながるポイントだと捉えています。

今後の展望

Cloudpickは今回の資金調達を通じて、無人デジタルストア及び店舗管理プラットフォームなどにおけるプロダクト開発を推進するとともに、マーケティングやセールス、クライアントサポート体制も強化し、日本における事業の加速化を図っていく予定です。

前述の通り、昨今のコロナ禍によって、非対面・非接触型の買い物体験に対する需要が益々高まっていることから、彼らの確かなマネジメント体制や技術力をもとに、リアル店舗の無人化・スマート化を実現し、事業拡大とともに小売店舗業界が抱える課題解決に貢献していくことを期待しています。またUB Venturesとして彼らの成長に資する支援を図っていきたいと考えています。

■ 執筆者:頼 嘉満(Lai Chiamin) マネージング・パートナー UB Ventures

国際基督教大学卒業後、大手ERPベンダーインテンシアに入社し、日欧にてDXや業務改革プロジェクトに従事。その後、米系戦略コンサルティングファーム モニター・グループでの経営戦略立案やアジア進出プロジェクト責任者を経て、DCM Venturesに入社。ベンチャーキャピタリストとしてfreee、Coubic等への投資実行を担当。2014年に中国スタートアップHappy Elementsに参画し、CSO、日本上場責任者を経て、取締役兼日本代表として日中におけるコンテンツ、xR事業の展開を統括。2021年8月にUB Venturesに参画し、マネージング・パートナーに就任。IEビジネススクールMBA修了。

【保存版】黄金期迎える中国SaaS市場を徹底解説(上):今開花する5つの理由

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録