中国・威海市の釣り具産業、日本の技術から自立し世界最大の産地に成長

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業特集注目記事

中国・威海市の釣り具産業、日本の技術から自立し世界最大の産地に成長

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国釣魚協会の大まかな統計によると、中国には釣り愛好者がおよそ1億4000万人おり、うち25歳から44歳が46%、45歳以上が32%を占めるという。

彼らの趣味を支えるのは、世界最大の釣り具の生産拠点で「中国釣り具の都」と呼ばれる山東省威海市だ。市内には釣り具メーカーと商社が4000社以上もあり、世界の釣り具の約半数がここで生産されている。中国IT大手アリババのレポートによると、威海市の釣り具の輸出額は2018年に14億5000万ドル(約2100億円)に達しており、世界の釣り具の約80%を中国メーカーが生産しているとも言われている。中国国内市場では釣り具の半数以上が威海で生産されているという。

生産地移転ブームにのって勢いづいた威海

1980年代に日本や韓国で労働コストが上がると、世界の釣り具産業は生産拠点の移転先を探し始めた。

このころ、ある日本の商社がコスト削減を目的に中国でガラス繊維素材の釣り竿を生産できるメーカーを探していた。しかし当時はこれに対応できるメーカーはなく、釣り具の生産自体も現代化や工業化が遅れていた。

画像:Pixabay

意気消沈した彼らは最終的に威海市を訪れた。威海市は中国でも比較的軽工業が発達した地域であり、このころすでにプラスチック系床材やマグカップ、人工皮革などのプラスチック製品を量産し、全国に供給していた。こうした軽工業の基盤を活かし「威海市塑料一廠」が1年をかけて釣り竿の模造品を作ることに成功。造りは粗かったが、日本の商社の求める水準には達していた。その後、日本の技術専門家の指導を経て、威海市の釣り竿生産はより精度を上げ、工程が最適化され、オリジナルブランドが誕生するまでに至った。

威海市塑料一廠は1985年に釣り竿生産事業をスピンアウトさせ、「威海塑料漁具廠」(現在の「山東環球漁具(Shandong Weihai Fishing Tackle Industrial)」)として独立させた。ここから威海製の釣り竿は世界への道を進むことになる。威海市では政策面の支援もあって「光威漁具(GW)」などに代表される数多くの釣り具メーカーが誕生した。光威漁具は1997年に年間1000万セットの釣り竿を生産し、山東環球漁具を抜いて世界最大の釣り具メーカーに成長した。

しかし、メーカーが乱立したことで競争が激化し、価格競争に突入。1990年代以降には輸出が拡大するにつれて韓国メーカーまでがこの価格競争に巻き込まれた。ただ労働コストの面では韓国メーカーに勝ち目はなく、最終的には中国メーカーに淘汰されてしまう。威海製の釣り具は世界の舞台で重要な役を担うようになった。

釣り具産業は40年を経て、威海の産業の代名詞になった。竿・リール・ガイドリング・餌まですべてを揃え、開発から生産・販売・展示会・輸出・競技会までを網羅する産業チェーンを完備している。

多くの釣り愛好者にとって、威海の釣り具は憧れだ。

「国の宝」を生んだ釣り竿メーカー

威海製釣り具の「神髄」は、数ではなく技術に宿る。釣り竿の素材はガラス繊維と炭素繊維に大きく二分されるが、ガラス繊維は重いため、炭素繊維のほうが人気だ。しかし、中国釣り具産業の創成期には炭素繊維技術はほとんど進歩がなく、ほぼ輸入に依存する状況が長期間続いた。

画像:Pixabay

さらに、海外では炭素繊維の対中輸出に厳しい規制が敷かれていた(軍需物資や武器への転用を防ぐため)。加えて炭素繊維のサプライヤーは極めて強気で、気まぐれに値上げや供給停止をちらつかせてくるため、川下メーカーは苦しみに喘いでいた。初期の釣り竿メーカーも日本のメーカーから炭素繊維製釣り竿の生産を請け負ってはいたが、使用する炭素繊維の輸入量や用途などを漏れなく詳細に記載しなければならず、ごくわずかな流出も許されなかった。

画像:Pixabay

中国の釣り具産業を数十年にわたって悩ませてきたこの問題を、威海のたった1社のメーカーが解決するとは誰も予想していなかっただろう。そのメーカーこそが、上述した光威漁具だ。

1998年、光威集団の創業者・陳光威氏は釣り竿産業の川上にまで事業を拡張させ、中国初のカーボンプリプレグの生産ラインを引き入れたのだ。この生産ラインは順調に稼働したものの、主原料の炭素繊維は引き続き輸入に頼らざるを得ない状況だった。

折しも2001年、中国国家科学技術部が炭素繊維開発プロジェクトを始動させた。陳光威氏も長年積み上げてきた自らの知識や技術を惜しみなく炭素繊維開発に注ぎ、2年目にしてこれを結実させた。自社での炭素繊維前駆体生産に成功し、審査に参加した6社で唯一、製品指標が日本の製品「T300」レベルに達したサンプルとなった。

現在、光威の炭素繊維は量産化され、自社だけではなく国内のメーカーにも提供されており、威海の、ひいては中国の釣り具産業の発展に大きく寄与した。

作者:深氪新消費(WeChat公式ID:xinshangye2016)、沐九九

編集:黄暁軍

(翻訳・山下にか)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録