デジタル人民元、非中国本土系銀行で導入相次ぐ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

新華社EXCITEのRSSに登録特集注目記事

デジタル人民元、非中国本土系銀行で導入相次ぐ

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国香港の地場銀行大手である恒生(ハンセン)銀行傘下の恒生銀行(中国)、中国台湾地区の金融大手である富邦金融控股傘下の富邦華一銀行、英金融大手スタンダードチャータード銀行(SCB)傘下のSCB中国、HSBC傘下のHSBC(中国)の4行がこのほど、デジタル人民元業務を開始し、同業務を導入した第1陣の非中国本土系金融機関となった。
 
これは非本土系銀行のデジタル人民元業務に関する模索が法人向けから個人向けへと広がったことも意味する。4行の個人顧客はデジタル人民元アプリ内で銀行カードを紐付けることで、デジタル人民元のチャージ・両替を行うことができるほか、ウォレットサービスを使い、実店舗での支払いや電子商取引(EC)プラットフォームでの支払いを行うこともできる。
 
SCB中国の総裁で、頭取兼副会長の張暁蕾氏は「非本土系銀行の第1陣としてデジタル人民元業務の実証事業に参加することをうれしく思う」と表明。デジタル経済の重要なインフラとして、デジタル人民元の発展は利用者の決済・消費体験を徐々に高め、中国と国際金融市場の相互接続を強化するとの見通しを示した。
 
富邦華一銀行は、引き続き特色ある業界の発展に伴うニーズに沿って、デジタル人民元の利用場面を拡大し、企業の多様なデジタルサービスの需要に一層柔軟に、しっかりと対応する方針を表明した。
 
中国人民銀行(中央銀行)がデジタル人民元の実証事業を開始して以降、実証実験の範囲は順次拡大され、応用場面の多様化が進み、応用モデルの刷新も続いている。実証地区は現時点で26カ所に上っている。(新華社上海)

中国、デジタル人民元の実証実験進む 2025年末までにエコシステム形成へ

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録