中国BYDの新型PHV 「世界最高のエンジン熱効率」をめぐり吉利汽車と論争に

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

中国BYDの新型PHV 「世界最高のエンジン熱効率」をめぐり吉利汽車と論争に

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は5月28日、 独自のプラグインハイブリッド(PHV)技術「DM-i」の第5世代を搭載したPHVを発売すると発表した。新型PHVの最低価格は10万元(約220万円)を切るという。

BYDの王伝福会長は発表会で、第5世代のDM-iは世界最高のエンジン熱効率「46.06%」を達成し、ガソリン2.9リットルで100キロメートル(km)の走行が可能な上、ガソリンとEVモードの併用で航続距離2100kmを実現すると説明した。

日本車神話に終止符か。中国BYD、最新PHEVを発表 航続2100kmで220万円から

この発表会の直後、中国自動車大手の吉利汽車(Geely Automobile)は、同社のエンジンの熱効率こそが「世界最高」だと主張した。吉利傘下の「浙江吉利汽車銷售」の徐東衛・副総経理はSNS微博(Weibo)に「吉利のエンジン『雷神』は23年に中国汽車技術研究中心(CATARC)の認証を受けている。熱効率は『46.1%』だ」と投稿。吉利の公式アカウントもこの発言をリポストした。

これを受け、BYDでブランド・広報部門の責任者を務める李雲飛氏は微博に「量産と車両への搭載が実現したかどうかが最も重要だ」という内容のメッセージを投稿した。重ねて「量産前のエンジンならば、BYDはすでに熱効率『46.5%』を達成している」と投稿してCATARCの認証証明書を示し、吉利の主張を覆した。

*1元=約22円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録