中国初のeスポーツ株誕生か、「NIP Group」が米IPOへ。筆頭株主が「マカオのカジノ王」の息子

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ注目記事

中国初のeスポーツ株誕生か、「NIP Group」が米IPOへ。筆頭株主が「マカオのカジノ王」の息子

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国のeスポーツ企業「星競威武集団(NIP Group)」は6月12日、米国証券取引委員会(SEC)に目論見書を提出した。上場が成功すれば、中国のeスポーツ企業では初の上場企業となる。

NIP Groupはeスポーツチームの「eStar」と「Ninjas in Pyjamas(NIP)」を擁しており、世界で最も影響力のあるeスポーツ企業の1つとして知られている。すでにアジア、欧州および南米で事業を展開しており、2024年中には中東への進出を計画しているという。

同社は目論見書で、新たなビジネスモデル「eSports+」を打ち出した。eスポーツの大会プロデュースや人材マネージメント、教育、IPライセンスなどの事業を取りまとめ、複数の事業のシナジーを狙うと同時に、eスポーツの普及を目指す方針だという。同社は20年以降、中国の70を超える都市で400回余りのeスポーツ大会を開催している。

これまでの出資者には、海納亜洲創投基金(SIG Asia Investment)や真格基金(Zhen Fund)、武漢文旅遊集団(Wuhan Tourism and Sports Group)、深圳広播電影電視集団(Shenzhen Media Group)」のほか、ネットセキュリティ大手の三六零安全科技(360 Security Technology)」などが名を連ねている。

NIP Groupは、「マカオのカジノ王」と呼ばれた何鴻燊(スタンレー・ホー)氏の息子、何猷君(マリオ・ホー)氏が会長兼CEOを務めており、14.2%の株式を保有する筆頭株主となっていることにも注目が集まる。

(36Kr Japan編集部)

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録