小鵬汽車、レンジエクステンダーEV製造へ 25年下半期にも最初のモデルを量産開始

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事

小鵬汽車、レンジエクステンダーEV製造へ 25年下半期にも最初のモデルを量産開始

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

激しい競争の渦中にある中国の電気自動車(EV)メーカーには、価格やスマート化を競う以外に販売促進のための手段があまり残されていない。そんな中、レンジエクステンダーEV(REEV)が新たな切り札になりつつある。

これまで純電気自動車(BEV)のみを手がけてきた新興EVメーカー「小鵬汽車(Xpeng Motors)」も、REEVの生産に乗り出した。2024年上半期(1~6月)にはすでに主要部品のサプライヤーを選定し終え、現在は総力を挙げて同社初のREEVの開発に取り組んでいる。量産開始は、2025年下半期(7~12月)となる見込み。

小鵬汽車初のREEVは大型SUV(スポーツ用多目的車)で、社内ではコードネーム「G01」と呼ばれている。既存の純電動SUV「G9」をベースに開発され、販売価格は20万元(約400万円)以上となる見通しで、同社の広州黄埔第2工場で生産されるという。

24年に入ってから、中国EVメーカーのREEV市場参入が続いている。吉利汽車(Geely Automobile)傘下の「極氪(ZEEKR)」や、長安汽車(Changan Automobile)傘下の「阿維塔(Avatr)」などは、すでにREEVの発売を発表。小米集団(シャオミ)傘下の「小米汽車(Xiaomi Auto)」も、REEVタイプのSUV発売を計画していると何度も報じられている。

電池だけを搭載するBEV、そしてエンジンも搭載するプラグインハイブリッド車(PHEV)やREEV。2種類の動力源を搭載した車種を両方展開することが、EVメーカーの常識になろうとしている。

中国EVメーカーのうち、BEV専業にとどまるのは「蔚来汽車(NIO)」だけになるかもしれない。同社は電池交換サービスなどを打ち出し、24年に入ってからも月間販売台数2万台を維持している。今後も電池交換サービスを充実させる方針で、25年末までに中国全土の電池交換ステーションを5000カ所とする計画だという。

*1元=約20円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録