英EVタクシー「TX」モデルを配車サービスへ導入 吉利汽車がモビリティ―サービスを強化

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業編集部お勧め記事注目記事

英EVタクシー「TX」モデルを配車サービスへ導入 吉利汽車がモビリティ―サービスを強化

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

自動車メーカー「吉利汽車(GEELY)」がモビリティサービスの拡大を急いでいる。

先月26日、浙江省徳清県で開催された「グローバル・モビリティ・カンファレンス(Global Future Mobility Conference)」において、吉利汽車の総裁で配車サービス「曹操出行(Caocao Chuxing)」の創業者でもある劉金良氏は、吉利汽車はバッテリーの充電・交換が可能なEV車のネット配車サービス用モデルを発表する予定だと明かした。自家用車とは異なった空間デザインにより、モビリティ―サービス体験を向上させるとしている。

自動車専門メディア「未来汽車日報(auto-time)」によると、上述のネット配車サービス用モデルとは吉利汽車傘下の英電気自動車メーカー「LEVC(London EV Company)」のタクシー用車両「TX」だという。TXは同メーカーの主力ビジネス用モデルで後列には最大で6人乗車でき、車内はバリアフリーとなっている。

写真:autocar

曹操出行へのTX導入は、吉利汽車がサービスをさらに強化しようとしていることを意味する。これに先立つ5月には同社と独ダイムラー傘下のモビリティサービス企業「Daimler Mobility Services GmbH」が50%ずつ出資して合弁会社「蔚星科技有限公司」を設立。この新会社をハイクラスの配車サービスと位置づけ、ベンツを含む高級車を使用する計画だという。

地上のモビリティサービスだけでなく、吉利汽車はすでに空にまで手を広げている。先月22日、シンガポールで開催された道路交通のインテリジェンス化をテーマとする「第26回ITS世界会議」で、独スタートアップ企業「ボロコプター(Volocopter)」の空飛ぶタクシーが初めて人を乗せた飛行に成功。同社はシリーズCで吉利汽車とダイムラーから合わせて5000万ユーロ(約60億円)調達している。

吉利汽車はボロコプターと中国で合弁会社を設立する予定。都市部における空中モビリティソリューションを中国に導入し、ボロコプター社の製品を中国で生産、プロモーションするという。

車両の製造からカーモビリティー総合サービスまでを提供するプラットフォームとして、自動車メーカーの役割は今まさに変化しており、モビリティサービスに力を入れ始める自動車メーカーが増えている。昨年11月、「上海汽車集団(SAIC MOTOR)」が「享道出行(Xiangdao Chuxing」を、今年1月には「江淮汽車(JAC)」が「和行約車(Hexing Yueche)」を、4月には「東風汽車(DONGFENG MOTOR)」が「東風出行(Dongfeng Chuxing)」を、というように各自動車メーカーが相次いで自社のモビリティ―サービスを打ち出している。

海外ブランドも例外ではない。独BMWは2018年に子会社を設立し、ハイクラスのモビリティサービスを行うとしている。独アウディも2017年にカーシェアリングサービス「Audi on demand+移動出行」を打ち出し、ハイエンド市場でトップを目指している。(翻訳・山口幸子)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録