中国Pony.ai、1〜3月は増収も依然赤字 ロボタクシー事業は売上高3倍

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

中国Pony.ai、1〜3月は増収も依然赤字 ロボタクシー事業は売上高3倍

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の自動運転企業「小馬智行(Pony.ai)」が発表した2025年1~3月期決算は、売上高が前年同期比12%増の1億200万元(約20億円)となった。事業別では自動運転タクシー(ロボタクシー)事業が200%増の1230万元(約2億5000万円)、自動運転トラック事業が4.2%増の5660万元(約11億円)だった。

売上高は伸びたものの、黒字化は達成できず、純損益は2億7100万元(約54億円)の赤字となった。調整後の研究開発費が38%増の2億9500万元(約59億円)に上った。同社は、自動運転は新興分野のため、市場の育成と拡大には時間がかかると説明した。

小馬智行は現在、中国の一線都市(北京、上海、広州、深圳)でロボタクシーサービスを展開している。同社は事業規模の拡大に加え、コスト抑制と効率向上にも注力しており、第7世代ロボタクシーの自動運転システム一式のコストは前世代比で70%低減している。

同社はロボタクシーの量産に全力をあげており、年内には運営車両が1000台に拡大する見込みだという。

米Uber、中国自動運転勢と相次ぎ提携 世界でロボタクシー網拡大へ

*1元=約20円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録