人型ロボット「零次方機器人」が資金調達 大型受注獲得、25年は500台が現場へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ注目記事

人型ロボット「零次方機器人」が資金調達 大型受注獲得、25年は500台が現場へ

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

人型ロボットを手がける中国ベンチャー「零次方機器人(ZERITH)」がこのほど、エンジェルラウンドで数千万元(数億円超)を調達したと発表した。また、1000万元(約2億円)クラスの受注を獲得し、すでに量産段階に入っていると明らかにした。2025年はZERITHの各種人型ロボット500台が、サービス業や教育、娯楽、見本市などの現場に導入される見通しだという。

ZERITHは、清華大学と江淮先端技術協同イノベーションセンターの支援を受けて設立された。コアメンバーには清華大学の人工知能(AI)・ロボット研究室の出身者がそろう。

2024年10月に発表した同社初の人型ロボット「Z1」は全身の関節が27軸で、関節モーターの最大トルクは150ニュートンメートル(Nm)に上る。最大20キログラム(kg)と自重の7割を超える負荷テストに耐えた。AIとの高度な統合によって自律的に学習し、ボクシングやダンスのほか、物体をつかみ取るなどの複雑な動作もできるようになる。

動画から人間の動きを学習、未来の行動も予測。中国の人型ロボット、ボクシング対決に挑戦

同社は、最も安全な人型ロボットをうたう次世代機種「Security」の発表も予告している。

*1元=約21円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録