原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
2019年11月26日〜27日、36Krは、北京国際会議中心(China National Convention Center)において「2019WISE 新商業大会」を開催した。同イベントは、スタートアップやIT業界に特化した中国の最大級メディア「36Kr」が行う中国ニューエコノミー分野ではもっとも盛大なカンファレンスとして今年で7年目を迎える。2018年の来場人数は約2万人だった。
36Krパートナーの馬金男氏は「産業ニューエコシステムサミット」の冒頭あいさつで「36Krはニューエコノミー分野のウオッチャー、サービス提供者、また創業者として、同分野の最前線に立って、この業界の小さな変化にも注意深く目を向けてきた。そして一部の人達とも、少し早く未来を共有してきた」と挨拶した。
以下、馬氏の講演概要(36Kr編集)
今年は、11月に米ナスダックに上場し、我々にとって特別な年になった。企業として一つの大きな節目を迎え、良いスタートが切れたと思う。またその責任の重さも感じている。
最近ニューエコノミー領域において、デジタル経済やインターネットプラスなどのキーワードが注目されているが、産業用インターネットのエコシステムがなぜ注目されるのか。この1年間を振り返り、この業界でどんな変化があり、今後どうなるのか。今日ここでディスカッションしたい。
産業用インターネットの成長トレンドとそのポイントについて、以下の5つ挙げて説明したい。
1.モバイルインターネットの主戦場は、最終消費者向けから産業用インターネットへと移っている。現在、中国のGDPは米国に次ぐ世界第2位となった。中国の人口ボーナスも終わりに近づき、中国経済は緩やかな発展へと移行し、経済のニューノーマル(新常態)の段階へと入った。地方経済が発展するためには、産業の構造転換とアップグレードにより、新たな活力とモチベーションが生み出される必要がある。
経済のニューノーマルという状況において、消費者向けインターネットは天井を打ったとみられる。2018年、中国モバイルインターネットの月間アクティブユーザー数(MAU)の純増加数は2016年比で70%減少した。歴史に残るような成長のチャンスは2度とないかもしれない。インターネット市場の成長も後半にさしかかり、その成長の方向はおのずと産業用へ向かうとみている。
また、消費者向けインターネットは、最終消費者が主体となり、人と人をつなげることに成功した。産業用インターネットとは、これを供給側向けに全面的に高度化・改造・再構築しただけのもので、実質的には消費者向けインターネットの延長であり、それを深化させたものだ。
2.産業用インターネットはITの総合応用で、この分野の発展にはテクノロジーイノベーションが重要なカギを握る。産業用インターネットは膨大なデータをもとにモバイルインターネット、ビッグデータ、IoT、AI、クラウドコンピューティングなどの先端技術を総合的に運用し、各業界の構造転換とアップグレードを促進する。
既存産業にとって、データは生産に不可欠なものとなった。会社の運営コスト、効率や顧客サービスなどが全てデータによって分析され、その結果が応用され新たに定義される。そのため、テクノロジーイノベーションが産業用インターネット発展の重要な原動力となり、科学技術とビジネスシーンの融合が成功のカギを握るとみている。
3.産業用インターネットは第1次~3次産業にまで幅広く応用される。そのうちインダストリアル(工業用)インターネットは最も重要な部分である。「中国製造2025」など国の政策が有利にはたらき、インダストリアル・インターネットは最も早く実用化されるとみられ、非常に大きなポテンシャルを秘めている。
工業用センサー普及率の比較では中国が4%超、米国はその3倍の12%超。特許数の比較では2017~18年において、米国は5000件超で、それに対し中国は1000件に満たなかった。一方、中国はオートメーション化、工業用ロボットの分野で高いポテンシャルがあり商機とみている。
4.産業用インターネットはサービス業に対し、データ・連携・体験の3つの面から変革とアップグレードの機会をもたらすとみている。
サービス業がGDPに占める割合は米国などの先進国が約70%、これに対し中国は50%強に過ぎず、発展の余地がある。
サービス業における、産業用インターネットの価値は次の3つに体現されると考える。
・サービスのデータ化:消費者にカスタマイズしたサービスや効率の高いプロモーションを可能にする
・オン・オフラインの連携:全てのチャネルで集客を可能にする
・ユーザー体験:消費者プロセスのスマート化により利便性を向上させる
5.産業用インターネットの進化により、消費者向けインターネットとの融合が進み、大きな価値を生むとみている。
供給サイドから見ると、産業用インターネットが生産力および効率アップを実現することで、消費者により良い商品・サービスと多くの選択肢を提供することが可能になる。需要サイドでは、消費者向けインターネットの需要が産業用インターネットの発展を促進すると考える。
今後、インターネットという業態の成長は落ち込む見通しだが、実体経済を中心としたインターネットデータと技術の活用が産業のイノベーションと発展を促進するとみている。
2019年、中国の投資マーケットは重要な局面を迎え、前代未聞の変革が起こるとの見方がある。産業用インターネットは奇跡の成長をもたらすのか。我々は今後に期待し、信念を持って時代の変化に溶け込めば、いつの時代においてもチャンスを掴むことができると信じている。
(翻訳:貴美華)
原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録