ペット用のスマートハウスブランド「PILTON」を手がける「小寵科技」(2022年設立)が、シリーズAで3000万元(約...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年2月21日039
BYDがけん引、中国・鄭州が次世代「自動車都市」へ
中国中部地域、河南省鄭州市にある電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の工場は、同省政府と2021年9月に契約を交わしてから4年足らずで同社最大の自動車拠点に成長した。同工場の24年の新エネルギー車(NEV)生産台数は前年比2.7倍...
2025年2月21日054
アリババクラウド、タイで2カ所目のデータセンター稼働 海外インフラ強化へ
中国電子商取引(EC)大手アリババグループの傘下で、クラウドコンピューティングや人工知能(AI)を手がける阿里雲(アリババクラウド)は13日、タイで同社2カ所目となるデータセンターが稼働したと発表した。現地の企業や開発者、中国系企業に...
2025年2月21日065
TikTok Shop、米国逆風も勢い衰えず。24年世界GMV6兆円突破、日本進出も視野に
中国系動画共有アプリ「TikTok」は2025年に入って早々、米国で利用停止の危機に直面した。しかし、事業拡大の勢いに影響はなかったようだ。...
2025年2月21日056
中国首位陥落の上海汽車、ファーウェイと組み反転攻勢狙う。EV連合「鴻蒙智行」、第5ブランド「尚界」立ち上げ
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が主導する電気自動車(EV)ブランド連合「鴻蒙智行(HIMA)」に、中国自動車大手の上海汽車集団(SAIC)が新たに加わる。両社...
2025年2月21日063
中国CATL、海外でも車載電池シェア拡大 韓国LGエナジーを抑えて首位に
韓国の調査会社SNEリサーチが2月13日、2024年の中国を除く世界の車載電池搭載量を発表した。首位は中国の寧徳時代(CATL)で、97.4ギガワット時(GWh)、市場シェアは27%だった。比亜迪(BYD)の電池部門は搭載量が前年比1...
2025年2月20日056
「春節ショッピング」、海外にも拡大。アリエクスプレスが示す各国の消費トレンド
中国電子商取引(EC)大手アリババグループが運営する海外向けECサイト「全球速売通(アリエクスプレス)」によると、今年の春節(旧正月)連休期間(1月28~2月4日)中、海外消費者の購買意欲は高く、プロジェクター、イヤホン、ゲーム機など...
2025年2月20日054
東京で中日メディア・シンクタンク人文交流会
新華社と在日本中国大使館が主催する中日メディア・シンクタンク人文交流会が18日、東京で開かれ、両国のメディアやシンクタンクの代表、友好人士ら約160人が参加した。 新華社の傅華社長が基調講演し、次のように述べた。中日両国...
2025年2月20日075
テンセントクラウド、サウジアラビアにデータセンター開設へ 中東地域のインフラ投資に230億円
中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)傘下でクラウド事業を担う「騰訊雲(テンセントクラウド)」はサウジアラビア最大のテックイベント「LEAP」初日の2月9日、同国に中東地域では初となるデータセンターを建設し、2025年内にサー...
2025年2月20日078
中国バイドゥCEO「自動運転は人間より10倍安全」、ロボタクシー事業でUAE進出か
中国ネット大手の百度(バイドゥ)が、アラブ首長国連邦(UAE)で自動運転事業を展開する可能性が浮上している。 バイドゥ傘下の「蘿蔔快跑(Apollo Go)」は中国最大の自動運転タクシー(ロボタクシー)配車サービスで、2...
2025年2月20日0167
中国BYD、ADASを大衆車に解禁!150万円以下のEVで「自動運転時代」に突入
中国の自動車業界が再び揺れている。激しい価格競争による生存争いに続き、電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が高度運転支援機能で新たな戦いを仕掛けてきた。 BYDは2月10日、先進運転支援システム(ADAS)の「天神...
Read More