HMI専門会社「Ling Technology」が1.5億円のPre-Aラウンド融資を受け、コンシューマ向けAI市場へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

テクノロジー注目記事

HMI専門会社「Ling Technology」が1.5億円のPre-Aラウンド融資を受け、コンシューマ向けAI市場へ

专注人机交互的消费级产品公司「物灵」获1.5亿元Pre-A轮融资,AI2C落地新方向

36氪独家获悉,面向消费级市场的AI科技公司物灵科技已完成1.5亿元Pre-A轮融资。本轮融资后,物灵也会完成从东方网力全资子公司向独立商业化运营的转变。物灵科技联合创始人及首席执行官顾嘉唯告诉36氪,本轮融资将主要用于底层算法和技术上的持续投入、内容壁垒的扩建、新产品品类的拓张以及市场营销和渠道建设。
将目光集中在消费级市场,物灵从家庭场景下的学龄前教育垂直领域切入,研发生产了绘本阅读机器人玩伴Luka。根据物灵提供的数据,2017年9月Luka正式推向市场,至今总销量已超过10万台。7月5日,物灵将发布两款新的Luka产品,今年总销量预期可以达到50万台。说起消费级AI硬件,总是避不开智能音箱这类产品。智能音箱作为第一代AI硬件浪潮,也开始向少儿垂直市场拓展。在少儿早教市场关注度逐渐提升,巨头纷纷入场的背景下,物灵要如何建立自己的技术产品和市场壁垒,并实现可持续的营收增长?

巨头入局、资本火热,物灵的机会和优势在哪里?

智能音箱已呈现白热化竞争态势,在此背景下越来越多的企业瞄准了儿童娱乐及教育大应用场景,纷纷推出了儿童版音箱。除了先行者亚马逊,阿里、出门问问、喜马拉雅也紧随其后。

在顾嘉唯看来,物灵具备的第一个优势是产品定义能力。公司核心团队此前在微软、百度尝试过大量人机交互产品的开发,比如自动驾驶汽车、智能自行车DuBike、智能眼镜BaiduEye、DuLight、脸优FaceYou、Surface和Kinect等。

36氪独家 | 专注人机交互的消费级产品公司「物灵」获1.5亿元Pre-A轮融资,AI2C落地新方向

顾嘉唯表示,语音识别和语义理解技术尚不成熟,且单纯基于语音的交互并没有带来内容的增值。再加上智能音箱本身缺乏一个高频的应用功能,因此现有的智能音箱类产品很难打动用户并保持高使用黏性。对于成人用户如此,对于儿童用户也不例外。物灵选择从绘本阅读需求切入,首先瞄准了高频应用的问题。

物灵第二个优势主要体现在基于场景数据正循环的AI技术,不断优化用户体验。相比于智能音箱类产品, Luka增加的视觉识别功能需要大量的绘本数据和用户行为ReID来训练算法模型。物灵现已覆盖百万级绘本类和儿童内容图像类真实数据,相比于其他的创业公司或是互联网巨头,在训练数据量和算法正循环积累方面有一定的先发优势。除了计算机视觉,物灵还对面向少儿人群的语音识别类和自然语义理解技术类skills进行了大量优化创新。

产品落地方面,物灵也具备从云端算法转向嵌入式前端所需的模型优化压缩、剪枝等AI硬件向优化能力。

作为一家消费科技产品公司,物灵如何做大规模和收入?

物灵已拓展了大部分的传统线上电商平台和线下经销商渠道,包括京东、天猫、垂直母婴购物平台等,以及线下的家电卖场、母婴购物店、机场、高铁站等。另外微信生态和线下新零售也为2C产品的销售带来了新的流量红利。物灵会核心关注内容电商、微电商、小程序电商等目标客群聚集的线上平台,线下则会通过类似零售店的会员体系形成社交裂变,促成产品的多次销售。

36氪独家 | 专注人机交互的消费级产品公司「物灵」获1.5亿元Pre-A轮融资,AI2C落地新方向

除了C端零售,运营商等大B客户集采也是物灵产品主要出货途径之一。物灵联合创始人丁衣告诉36氪,一般大B客户集采量可达到50万台/年以上。值得一提的是,这些渠道未来都有复用空间。在物灵推出新产品后,既有渠道可以帮助迅速上量。据悉,物灵科技已和3、4家代工厂建立了合作关系,总体产能足够支撑今年预期的产品销量。

就Luka系列的产品,除了硬件销售,物灵还可以通过后向内容消费合作盈利。比如现在家长选绘本是比较盲目的,物灵科技可以基于孩子读书的交互大数据,反向向家长推荐绘本及教育内容类产品。

根据物灵观察到的一些初期销售转换数据,在没有任何推广和运营的基础上,平均100个家长中会有21个家长通过Luka App进入到绘本购买商城中。不过在早期,物灵收入主要来源依然是硬件产品的销售。预期今年收入可达2亿元。

物灵的终局形态是什么?

顾嘉唯告诉36氪,物灵在AI语音交互这个大的时代背景下,针对不同的垂直应用场景,加入了需要针对性训练的自然语义理解、计算机视觉和多传感器输入输出技术,形成了一整套可以复用输出的多模态输入输出交互系统。这套名为LingUI的多模态输入输出交互系统,加上物灵的产品定义以及对供应链和销售渠道的把控能力,使得物灵可以快速输出新的产品,形成面向消费级市场的产品矩阵。顾嘉唯预期物灵未来大概会每半年出一款新品。

除了依靠团队自身的人力物力去完善技术,物灵也会考虑投资孵化相关的技术、内容和渠道相关的公司,建立物灵的AI2C业态。

36氪独家 | 专注人机交互的消费级产品公司「物灵」获1.5亿元Pre-A轮融资,AI2C落地新方向

而物灵科技关注的消费者终端场景,总结下来主要有三类——人、车、家。物灵从环境相对稳定、人群相对固定的家庭场景率先切入,并选择了家庭场景下对教育需求强烈的未成年人群,定义和开发了Luka系列学龄前教育机器人。今年物灵的业务重心会在早教产品和市场上,但物灵也在筹备面向年龄层更高的K12阶段的AI教育硬件产品,预期于明年可以发布。

除了瞄准“人机共生智能时代的原住民”未成年人市场,投资了消费级机器人鼻祖Jibo的物灵对“互联网时代的原住民”家庭成年人垂直市场的规划是开发和智能家居和主动交互信息流相关的家庭助手产品,相关产品预期也将于明年发布。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

消費者向けAI企業・Ling TechnologyがPre-Aラウンドの融資を受けることが決まった。この融資後に、東方網力(Beijing NetPosa Technologies Co.,Ltd. )の100%子会社から独立する。Ling Technologyの創始者でCEOでもある顧嘉唯氏は、今回の融資をアルゴリズムや技術への継続投資、参入障壁コンテンツの拡充、新商品開発や販売マーケット・チャネルの獲得に投入する予定だと36Kr記者に話した。

消費者市場に焦点を当て、家庭における未就学児を対象に絵本読み聞かせロボット”Luka”を研究開発した。Ling Technologyが提供するデータによると、”Luka”は2017年9月に正式に発売され、現在までで売上台数10万台を超えている。今年の7月5日にLing Technologyは2つの新しいLuka製品を発表した、年内の売上予想は50万台を見込んでいる。

一般向けAIハードウェアは、スマートスピーカーが主な製品だ。スマートスピーカーはAIハードウェアの先駆者として、未就学児童を対象にしたマーケットで広がっている。未就学児童向けの学習コンテンツマーケットは日に日に注目度を増し、敵味方入り交じる競争の激しい市場になっている。その中でLing Technologyはどのように自社製品と参入障壁を確立し、売上を引き続き増加させるのか?

大手企業の参入、資本の急増、Ling Technologyのチャンスとメリットはあるのだろうか?

スマートスピーカーの市場競争は白熱し、それを背景に多くの企業が児童向けエンタメ及び教育コンテンツへ着目し、児童向けスマートスピーカーが続々登場している。アマゾン以外に、アリババやMobvoi、ヒマラヤも続々と参入している。

顧嘉唯氏は、1つ目の優位性として自社製品の定義能力をあげている。会社のコアメンバーは以前にマイクロソフトやBaiduで、自動運転車やスマートバイク・DuBike、スマートグラス・BaiduEye、DuLight、FaceYou、SurfaceやKinect等、多くのHMI製品の開発を試みてきた。

顧嘉唯氏は音声識別と語意認識の技術はまだ成熟しておらず、且つシンプルで基本的な音声でのやり取りは、未だコンテンツの満足度を向上できていない状況だと話した。スマートスピーカーには高性能な応用機能が欠けている。そのため、現在のスマートスピーカーはユーザのハート獲得だけでなく、使用率向上獲得も難しい。この現状は成人ユーザだけでなく、未成年のユーザにも当てはまる。Ling Technologyは絵本読み聞かせロボットを皮切りに、先ずは応用機能の問題に注目している。

Ling Technologyの2つ目のメリットは使用シーンのデータAI技術だ、データは常にユーザ体験を最適化している。スマートスピーカーに比べ、Lukaに搭載された視覚識別機能は大量の絵本データとユーザの行動ReIDから学習しアルゴリズムモデルを構築していく。Ling Technologyは数百万以上の絵本や児童向けコンテンツ画像などの実データを網羅し、他の企業やHMI大手メーカーと比べ、データ量とアルゴリズムのサイクルの蓄積に他社を引き離すパワーがある。視覚技術以外にも、Ling Technologyは子供向達の音声識別と自然な会話の識別技術 Skillsに大幅アップデートを行った。

製品方面では、Ling Technologyもクラウドから端末に必要なデータを圧縮、カットしてダウンロードする事により、ハードウェア最適化機能を備えている。

家庭向け製品の企業として、どのように企業規模と売上を作るのか?

Ling TechnologyはJD.COM、Tmall等のオンラインでのECプラットフォームとオフラインでの販売チャネルの家電量販店、ベビー用品専門店、空港、新幹線の駅等を開拓している。他にも微信生態やオフラインの新小売業もTo C製品の売上にデータ容量の配当をもたらした。Ling TechnologyはコンテンツEC、EC、ミニアプリ等に着目し、ユーザをオンラインのプラットフォームに集めている。オフラインでは類似小売店の会員グループをSNSとして、製品の売り込みを行っている。

ユーザを除く、運営等の多くの法人ユーザもLing Technologyの主な出荷経路の一つだ。Ling Technologyグループの創始者丁衣氏は36Krに次のように話した。通常、法人ユーザの獲得は年間50万以上ほどで、挙げるべきはこのチャネルを将来的に再利用できる事だ。Ling Technologyが新商品をリリース時に、既存のチャネルが迅速な周知に役立つ。Ling Technologyはは3〜4社の工場と協力関係を築いており、全体の生産量は今年の予想販売数量を十分に支えることができる。

Lukaシリーズではハードウェアの販売以外に、関連コンテンツを紹介する事で協力して利益を生み出す事もできる。例えば両親が絵本選びをあまり得意としない場合、子供の読書履歴データを参考に両親へ絵本や関連教育コンテンツを推薦する事もできる。

Ling Technologyの初期売上のデータによると、何のプロデュースや運営の基盤がない場合でも平均100戸の家族の中で21戸の両親がLukaのアプリを通して絵本販売サイトへ誘導された。しかし、初期段階ではの売上は主にハードウェアの売上で、今年の売上は2億元と予想している。

Ling Technologyの最終目標は?

顧嘉唯氏によると、Ling TechnologyはAIの音声対話において、その他の様々な応用シーンに応じ、自然な会話力や視覚・マルチセンサ技術を搭載し一種の複合利用可能なマルチモーダルシステムを形成する考えだ。これはLing UIと呼ばれるマルチモーダルで、Ling Technologyの製品やサプライチェーン、販売チャネルのコントロール能力に加え、Ling Technologyの迅速な新商品リリースを行う事ができ、コンシューマ市場に向けたルートも形成する。顧嘉唯氏は今後は半年に一度の新商品リリースを考えている。

チーム全体による技術向上以外に、Ling Technologyは起業に関する投資、コンテンツやチャネルに関する会社への投資を考えており、そこでLing TechnologyのAI2C業態を確立した。

Ling Technologyが注目するエンドユーザは主に人、車、家の三種類に分けられる。Ling Technologyは比較的安定した環境と、人数が固定的で子供の教育に熱心な家庭を対象に、Lukaシリーズの未就学児向け教育ロボットの開発をした。今年Ling Technologyは早期教育製品と市場に重点を置くが、K12ステージ(幼稚園・小学校教育)を対象としたのAI教育ハードウェア製品の準備も進めている。2019年には正式発表する予定だ。

「人とコンピュータ共存のスマート世代」である未成年市場をターゲットにする事に加え、一般向けロボットの創始者Jiboに投資したLing Technologyは、「IoTネイティブ世代」の家庭に向けてスマート家電や自動情報発信に関する製品開発を計画しており、こちらも2019年に発表する予定だ。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録