共働き世帯のニーズとらえたスーパー、団地入口に出店し人気

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス注目記事

共働き世帯のニーズとらえたスーパー、団地入口に出店し人気

社区生鲜新业态崛起,「花样菜场」用个性化服务打造差异化

数据显示,2016年生鲜电商市场成交总额为950亿元,约占生鲜消费市场总额的7%左右。据预测,该比例在2020年有望达到15%-25%,虽然上升势头迅猛,但在未来几年线下仍是生鲜行业的主战场。

盒马生鲜、百联RISO、永辉超级物种、京东7Fresh、美团掌鱼生鲜,巨头纷纷入局社区生鲜新业态,万亿生鲜市场面临着消费场景和体验重构的新机会。

花样菜场成立于2015年,最初为消费者链接农贸市场的小b商户,提供在线下单、送菜上门服务。而去年9月开始,花样菜场也转向线下,在杭州开出了第一家线下生鲜店。

花样菜场门店

创始人兼CEO黄欣表示,开直营店有两点原因:首先,社区门口是天然的流量池,而且离消费者最近。买菜是即时性需求,社区门口的生鲜店比传统菜场和大型商超都更方便;其次,在原来的平台模式中,由商家提供商品,服务非标,当消费者有个性化需求时没有办法满足。现在,通过自己开设门店,积极整合供应链,你能提供标准化的产品和个性化的服务,让用户更方便地完成三菜一汤。

花样菜场的生鲜店面积200平米,定位中高端人群,但价格亲民。目前有1500个SKU,根据数据动态调整,未来会稳定至1000个左右。其中有60%是蔬菜、水果、水产、肉类等常规化产品,解决消费者一日三餐的需求;剩余40%花样菜场自主搭配,包括各类干货、杂粮、日用品等综合品类。

现在开业的这家是花样菜场的旗舰店,承担了产品服务和消费者需求验证的功能,下一家门店也正在规划中。黄欣表示,生鲜店选址倾向于住宅集中的地方,也会根据地域性差别提供多种不同类型的服务。

花样菜场门店

在社区生鲜这条赛道的创业公司,还有京东旗下启承资本投资的钱大妈、红杉资本投资的生鲜传奇、美团投资的康品汇等。黄欣认为,在供应链、价格、场景体验等方面,各家都有自己的优势,但目前来看并不足以形成绝对的壁垒。赛道足够大,玩家必须要进行差异化竞争,而花样菜场的差异化就在于个性化服务。

花样菜场门店里有一整排货柜用于售卖净菜,目标是让节奏紧张的上班族能在20分钟内做好三菜一汤。净菜在门店里操作,消费者可以直接购买已搭配好的产品,也可以对菜色、比例提出自己的需求,告知店员现场制作。虽然满足的是消费者的个性化需求,但净菜的制作已经形成了一套标准化的操作体系。黄欣表示,未来还会不断细化颗粒度,消费者甚至可以在线上完成DIY搭配。目前净菜有上百个SKU,但是在销量上贡献了近30%。

净菜

在供应链上,花样菜场与一级农批市场、上游蔬菜基地和养殖场合作,在70%的生鲜产品中,50%为直采,20%为OEM产品,其中OEM猪肉品牌“花样香猪”占到了所有猪肉销量的70%。

关于线上平台,花样菜场逐渐退出农贸市场的业务,只用于运营直营店的菜品。线上线下结合,能满足消费者多种场景下的需求,也有利于扩大门店的覆盖半径。

根据团队提供的数据,目前花样菜场线上平台日均170单,客单价82元左右,生鲜损耗控制在3.7%;线下店每天进店约300人,日均300余单,客单价37元。目前门店已经实现盈利。

花样菜场团队现共有17人,总部位于杭州,创始人兼CEO黄欣在传统快消品供应链行业及农贸行业有多年经验。此前,公司曾获得天使湾创投的300万元天使轮融资,以及立元创投领投的千万级Pre-A轮融资。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む
コメントを見る

中国の生鮮EC市場は2016年に950億元(約1兆5400億円)に拡大し、生鮮食品市場全体の7%を占めるまでになった。2020年には15~25%までシェアを伸ばすと予想される。

アリババ系の盒馬鮮生 (Hema Xiansheng)、百聯集団が運営するRISO系食、テンセントの超級物種、京東系の7Fresh、美団系の掌魚生鮮など大手が次々と参入し、生鮮食品業界全体が大きな転換期に突入している。一方で、スーパーマーケットなど実店舗の必要性も今後数年は変わらないだろう。

花様菜場の店内

2015年に設立された「花様菜場」は生鮮食材市場の出店者と消費者をつなぎ、オンラインで受注した商品を宅配するサービスを展開してきたが、2017年9月に杭州市で第1号店舗を開店。200平米の店舗で1500品目の商品を扱っている。創業者でCEOの黄欣氏は直営店出店について、「人が行き交う集合住宅や団地の入り口に出店することで、街中の市場や大型スーパーよりも手軽に利用できる小売店を目指す。また、自社店舗を構えることで消費者個々の需要に応えるサービスを提供できると考えている」と話した。

同社初の実店舗は消費やサービスに関するマーケティングの場とも言える。今後も住宅街に店舗を構え、各地域の需要に応じたサービスを展開していく。

花様菜場の店内

ITを活用した生鮮スーパー市場は、銭大媽(京東系)、生鮮伝奇(セコイア・キャピタル系)、康品匯(美団系)など競合も少なくない。黄欣氏は「サプライチェーンや価格など個々に強みがあるだろうが、我々が入る余地はあり、カスタマイズ・サービスで勝負していくことになる」と話した。

花様菜場の店舗には加工済み食材キットを扱う売り場が設けられている。洗ってカットした食材を組み合わせてあり、火を通せば一品できあがる商品だ。サラリーマン家庭が、調理時間20分以内で一汁三菜の食事を準備することを想定している。すでに100品目ほどがあり、売り上げの30%を占める人気商品だ。

食材加工は店内で行っているので、顧客は自分の好みに合わせ、食材の量やバランスを指定できる。将来的にはオンラインでも細かな指定ができるシステムを構築する。

花様菜場の食材キット

商品の供給については卸売市場や生産者、養殖場と提携し、生鮮食品の5割は直接仕入れ、2割はOEMとなっている。オンラインで扱う商品も将来的に、青果市場からではなく直営店からの配送に切り替えていく。

花様菜場の公式データでは、オンラインサービスの受注件数は1日平均170件、客単価は82元(約1300円)。実店舗の来客数は1日平均300人、客単価は37元で、すでに黒字に転じている。

本社は杭州市。社員数は17人で、これまでにエンジェルラウンドで300万元、プレAラウンドで1000万元クラスの調達実績がある。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録