深圳スタートアップEcoFlowが港区にポータブル電源とソーラーパネル寄贈。「災害時、帰宅難民の緊急電源に」

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ

深圳スタートアップEcoFlowが港区にポータブル電源とソーラーパネル寄贈。「災害時、帰宅難民の緊急電源に」

ポータブル電源のほかソーラーパネルも寄贈された。

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

ポータブル電源メーカー「EcoFlow」の日本法人「EcoFlow Technology Japan」(以下EcoFlow)は9月5日、地域の防災・減災対策を支援するため、東京都港区にポータブル電源7台とソーラーパネル7枚を寄贈した。

EcoFlowはこれまで千代田区、品川区、長崎県庁および鳥取市役所にポータブル電源の寄贈を行ってきた。港区はオフィスが多く、災害時に多くの帰宅難民が発生すると予想されることから、同社は「緊急時の電源として利用してほしい。今後も自治体への寄贈活動を強化し、地域の防災活動に貢献したい」としている。港区は「現在港区では、災害時に避難所となる施設計83カ所に蓄電池を備蓄している。蓄電池は避難者のスマートフォンの充電などに利用する」とコメントした。

EcoFlowシニアPRマネージャーの寺井翔太氏(右)から寄贈を受ける武井雅昭港区長

EcoFlowは中国・深圳市に本社を置き、2019年に日本市場に進出した。ポータブル電源はキャンプ・アウトドア活動の電源として利用されることが多く、EcoFlowによるとコロナ禍のソロキャンプブームを追い風に日本でも販売が急伸、2023年1~6月の日本での売上高は前年同期比75%拡大した。

日本市場では電気代高騰を受けた節電や災害用備蓄としての需要も伸びており、日本能率協会総合研究所のマーケティング・データ・バンクが2019年に行った調査は、日本の家庭用蓄電池市場の2023年の市場規模を2020年比2割増の1200億円と見込んでいる。

(文・浦上早苗)

ポータブル電源で世界シェア2位に躍進。中国「EcoFlow」設立5年でユニコーンになったわけ(上)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録