中国「Z世代」、ペット経済の主役に トカゲやハムスターも人気

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

新華社EXCITEのRSSに登録特集注目記事

中国「Z世代」、ペット経済の主役に トカゲやハムスターも人気

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国ではペットを飼う人が増えており、関連産業も急成長している。産業発展の主役を担っているのが、1995年から2009年に生まれた「Z世代」の若者層となっている。

北京人女性の王景琪さん(28)は犬6匹を飼う愛犬家で、ペット用品の大規模店「火星寵物超市(ペッ トスーパー)」の共同創業者の一人でもある。友人4人と意気投合して、2020年にペット用品の販売店をつくった。今年出店した2号店は開業1カ月で来客数が10万人を超え、2店舗の売上高は月間180万元(1元=約20円)に上る。王さんは起業が成功した理由として、ワークライフバランスや情感を重んじる中国のZ世代のニーズに応えたことを挙げた。

ペット業界調査会社の亜寵研究院(apa Institute)が発表した「中国ペット業界青書」によると、ペットの飼い主の中心を占めるのが19~30歳の若年層。「インターネット世代」「デジタルネーティブ」などとも呼ばれるZ世代は、生まれた時から情報化時代と切り離されたことがなく、ソーシャルメディアを通じてグループを作ることを好む。王さんのペット用品店のソーシャルメディアアカウントのコメント欄には、愛好家が自作した「萌える」ペットのステッカーが並び、ペットにかかわる質問や回答も投稿され、ペットの知識が得られる場となり、ペットショーのステージとなっている。

王さんはZ世代がオフラインのコミュニケーションにも飢えていることを鋭く捉え、イマジネーションにあふれたリアルイベントを企画してきた。「ソーシャルは私たちの起業の原点でもある。人もペットも友達をつくれるインタラクティブな空間をつくりたい」と語った。

火星寵物超市では、気に入ったおもちゃをくわえて買い主にねだるペットの姿も見られる。王さんは、陳列棚をペットの高さに合わせ、飼い主と同じようにショッピングを楽しめるようにしたと紹介した。犬や猫など普通のペットだけでなく、Z世代は一風変わったペットも好み、トカゲやハムスターと一緒に来る客もいる。

市場調査会社の艾媒諮詢(iiメディアリサーチ)によると、中国では22年にペット産業の市場規模が4936億元に上り、25年に8114億元まで拡大する見込みだという。

王さんは、Z世代の製品の選び方が変わりつつあることを感じ、中国の文化的要素を取り入れた製品を多く設計してきた。また「Z世代は環境問題への関心も高く、環境に配慮した持続可能なペットフードやハイテク品を好んで購入する」とし、リサイクルできるおもちゃや生分解性のフン処理袋、環境友好型のペットハウスなどがよく売れていると指摘した。

未来について、「Z世代は中国のペット経済に無限の活力と可能性をもたらしている」と王さんは楽観的な見方を示した。(新華社北京)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録