36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。
原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
スマートコックピットや自動運転など自動車のスマート化が進むにつれて、内部の高速通信に対する需要が高まっている。車載Ethernet(イーサネット)は帯域幅の広さ、信頼性の高さ、ワイヤーハーネス軽量化などの特長を生かし、車内で高速通信を実現するための重要な技術となった。BMWの7シリーズが2008年に初めてイーサネットを採用して以降、徐々に普及がすすみ、23年になると自動車メーカーがイーサネットを搭載するのは一般的となった。
中国では現在、車載イーサネット用チップをほぼ輸入に頼っており、米国のMarvellやBroadcomといった通信チップの世界的大手がシェアを握っている。車載イーサネット用チップにはスイッチチップとPHY(物理層)チップの2種類がある。中国製品は100メガビットの低速PHYチップがわずかにあるだけで、スイッチチップの分野はまだ手つかずと言える状態だ。
2022年に設立された「奕泰微電子技術」は、車載イーサネット用チップの研究開発を手がける中国では数少ない企業だ。チームはイーサネット通信チップ分野における長年の経験をベースに、性能と信頼性が高く消費電力が少ない車載イーサネット通信チップとソリューションを開発した。
奕泰微電子技術はこのほど、中科創星(Casstar)が主導するプレシリーズA+で資金を調達した。中科創星で取締役を務める盧小保氏によると、 コネクテッドカーの電子・電気アーキテクチャが分散型から集中型へと急速に移行する中、高速伝送が大きな課題になっているという。従来の通信規格CANバスと比べ、車載イーサネットは伝送速度と軽量化に強みがあり、一気に車内通信の主流技術となる可能性がある一方で、国産化が大きく遅れており、急成長する川下の新エネルギー車市場を支えるのは難しいという。奕泰微電子技術のチームは関連分野で豊富な経験を有すると同時に川下の顧客リソースとも深いつながりがあるため、国産化の遅れを挽回し、中国の車載用チップエコシステムにおいて重要な役割を担うことが期待される。
*1元=約21円で計算しています。
詳しい記事を読むには:中国、車載イーサネット用チップの国産化に注力 国内企業のニーズに対応
(翻訳・大谷晶洋)
36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。
原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録