中国初、ナトリウムイオン電池を用いた大型蓄電所が稼働開始

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業特集注目記事

中国初、ナトリウムイオン電池を用いた大型蓄電所が稼働開始

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国広西チワン族自治区南寧市武鳴区で5月11日、蓄電容量10メガワット時(MWh)のナトリウムイオン電池を用いた大型蓄電所が稼働を開始した。ナトリウムイオン電池による蓄電技術が大規模活用されるのは中国初で、ナトリウムイオン電池を用いた大型蓄電所は世界的にも前例がない。

同蓄電所は、国有送電大手・南方電網傘下の広西電網の出資で建設された。電力変換効率は92%以上に達し、安全性や高温・低温環境での充放電性能も大幅に向上。年間730万キロワット時(kWh)のクリーンな電力を供給し、5000トンの二酸化炭素(CO2)排出を削減しつつ、3500世帯分の年間電力の需要を満たすことが可能となる。

中国、ナトリウムイオン電池のEV搭載が加速。世界初の量産モデルもすでに生産開始

ナトリウムイオン電池はここ数年、新たなタイプの蓄電技術として世界的に注目を集めている。現在のところ、中国で稼動している新型蓄電プロジェクトのうち、97.4%がリチウムイオン電池を用いている。 ナトリウムイオン電池による蓄電技術の進歩により、ナトリウムイオン電池はリチウムイオン電池を補完し、効果的な代替手段となっていくだろう。

中国の全固体ナトリウムイオン電池メーカー、エネルギー密度300Wh/kgを目指して開発急ぐ

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録