CATL、中国石油大手とEV向け電池交換ステーションで協業 25年内に500カ所建設へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

CATL、中国石油大手とEV向け電池交換ステーションで協業 25年内に500カ所建設へ

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国石油大手の中国石油化工集団(シノペックグループ)はこのほど、中国車載電池最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)と協業し、全国に電気自動車(EV)向け電池交換ステーションのネットワークとエコシステムを構築すると発表した。

シノペックはガソリンスタンドやEV向け充電ステーションを手がけており、CATLは先進的な電池技術と電池交換システムの開発力を備えている。両社はそれぞれの強みを発揮し、電池交換ステーションの建設と運営を共同で推進する。2025年内に500カ所以上、将来的には1万カ所の建設を目指す。

両社はまた、CATL独自の交換用電池モジュール「Choco-SEB」と大型EVトラック向けの電池交換ソリューション「騏驥換電(QIJI Energy)」を活用し、大型EVトラックの航続距離延長サービスを打ち出す計画だという。

CATLは2024年末、25年内にChoco-SEBに対応する電池交換ステーション1000カ所を自社建設し、香港とマカオにも進出すると発表した。中期計画では各方面のパートナーと1万カ所を共同建設し、最終的には3万カ所に増やす方針だという。

同社はすでに、中国のEVメーカー蔚来汽車(NIO)とも戦略提携を結び、世界最大のEV乗用車向け電池交換のサービスネットワークを共同で構築すると発表している。

CATLとNIO、世界最大のEVバッテリー交換網を構築へ 「充電vs交換」覇権争い鮮明に

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録