中国、​AI特許数で世界一​ 国家ファンドも始動

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録スタートアップVC注目記事

中国、​AI特許数で世界一​ 国家ファンドも始動

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国は2025年、人工知能(AI)の基礎研究を強化すると同時に応用志向を強めており、新技術が具体的な応用シーンにますます深く浸透している。中国はすでにインフラ層、フレームワーク層、モデル層、アプリケーション層を網羅する包括的なAI産業体系を構築している。中国国営中央テレビ(CCTV)が伝えた。

2025年4月9日時点で、中国のAI特許出願件数は世界1位の157万6379件となり、世界の38.58%を占めた。中国ではすでに400社以上のAI企業が、国家レベルの「専精特新小巨人企業(専門性・精巧性・特徴性・新規性を備えたスタートアップ企業)」として育成されている。

中国製AIモデル、米国との性能差1.7%に縮小 民間投資には依然格差:スタンフォード大学HAI報告

中国政府は2025年、600億元(約1兆2000億円)規模の国家AI基金を設立し、全国各地のAI技術のイノベーションと応用を促進すると同時に、AI監督管理体制や運用メカニズムを整備する。これまでに業界標準40項目余りと国際標準10項目余りを制定し、産業エコシステムの持続的最適化を推進している。

清科研究中心(Zero2ipo Research)によると、2024年の中国のAI分野への投資額は前年比35.5%増の1000億元(約2兆円)余りだった。智譜(Zhipu)、MiniMax、百川智能(Baichuan Intelligent)、月之暗面(Moonshot AI)、階躍星辰(StepFun)、零一万物(01.AI)のAIユニコーン企業6社は、いずれも大型資金調達を実施し、調達額は総額200億元(約4000億円)を超えた。

中国AIユニコーン「Zhipu」、IPOが正念場 評価額4000億円と赤字400億円の現実

*1元=約20円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録