中国CATL、EVブランド「問界」の工場内に生産ライン建設 車載電池の生産・供給を1カ所で

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

中国CATL、EVブランド「問界」の工場内に生産ライン建設 車載電池の生産・供給を1カ所で

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国自動車中堅「賽力斯集団(セレス・グループ)」のスーパーファクトリーで6月30日、車載電池世界最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)の高性能電池パック「CTP 2.0」の生産ライン2本が稼働した。CATLが重慶市に初めて設けた生産拠点であると同時に、「工場内工場」の協業モデルを採用した初の生産ラインとなる。

同生産ラインでは、セレスが華為技術(ファーウェイ)と共同で立ち上げた電気自動車(EV)ブランド「問界(AITO)」向けに車載電池を生産・供給する。問界の2025年6月の販売(納車)台数は4万4600台で、40~50万元(約800~1000万円)クラスの市場でトップとなった。

ファーウェイ主導のEV連合が止まらない⋯6月販売5.2万台で新興勢トップに、「AITO」がけん引

CATLの曽毓群(ロビン・ゼン)会長は生産開始式典で、「本日稼働した生産ラインは、CATLの最も先進的でスマート化・デジタル化された生産ラインだ。重慶での現地生産のスタートであると同時に、問界との協業の出発点となる」と述べた。同社は4月、セレスのスーパーファクトリー向け太陽光発電の第1期プロジェクト(50MWh)のグリッド接続を完了し、クリーンエネルギーの供給を開始している。

“今年最大規模IPO”中国車載電池CATLが香港上場、時価総額25兆円に

*1元=約20円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録