中国の地方都市から生まれた「AirPods長者」、アップル依存は諸刃の剣(一)

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業注目記事

中国の地方都市から生まれた「AirPods長者」、アップル依存は諸刃の剣(一)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

アップルのワイヤレスイヤホン「AirPods」は中国の山東省で製造されていることをご存知だろうか?面積にして1.6万平方キロメートルの同省の小都市・濰坊市では、AirPodsのお陰で省内一の富豪と彼が設立した企業「Goertek(歌爾股份、以下ゴアテック)」が誕生している。

2001年、当時36歳の姜濱氏は妻とともにゴアテックの前身となる「怡力達電声」を設立した。これが19年後に時価総額1000億元(約1兆6300億円)を超える世界的なオーディオ電子部品メーカーになるとは誰も予想しなかっただろう。苦節7年、2008年にゴアテックとして深圳取引所に上場した頃にはすでに超小型エレクトレットコンデンサーマイク、スマートフォン用超小型拡声器・受話器、Bluetooh関連機器の製造で世界的な地位を確立しており、サムスンやHP、LG電子などを顧客に持つまでになっていた。そして2010年には一大転機となるアップルとの出会いに恵まれる。

当初はiPhoneやAirPodsの音響部品サプライヤーとして、後にAirPodsの世界2位の受託製造工場となり、さらにはAirPodsの最上位機種「AirPods Max」の製造を独占受注したともいわれている。アップルのサプライヤーとして近年は飛ぶ鳥落とす勢いだ。

2010年から2020年にかけて、ゴアテックの株価は2.4元(約40円)から37元(約600円)に、10年で1439%上昇した。とくに2019年に製品組み立て事業への参入に成功してから、業績はさらなる爆発的成長を遂げている。

時価総額が高騰するにつれ、創業者の姜氏の資産も自ずと増えている。昨年4月に発表された「2020年フォーブス世界長者番付」では資産32億ドル(約3400億円)として山東省一の富豪になった。

一方で、アップルにがんじがらめにされるゴアテックの姿も浮き上がってきている。

AirPodsが成長の起爆剤に

ゴアテックは2010年からアップルに音響部品の提供をはじめた。その後の数年は、業績を始終アップル製品に左右されることになっている。

スマートフォンのグローバル出荷台数の成長率は2010年に15%から75%にまで伸び、2013年には出荷台数10億の大台に乗った。

スマートフォンの出荷台数の推移(金融データサービス「wind」のデータを36Krが整理)

2010年〜2014年は同社の業績が急上昇した時期だ。この期間、売上高成長率は平均67%増、親会社に帰属する当期純利益は平均80%増を維持。中でも2010年は売上高が前年比135%増、親会社に帰属する純利益が同177%増と好成績を収めた。電子部品製品に限るなら、同8910%増の爆発的伸びだった。

ゴアテック上場後の売上高と利益の推移(金融データサービス「wind」のデータを36Krが整理)

しかし、好景気は長くは続かない。世界でスマートフォンの所有率が上がると同時に業界全体が飽和に近づいていった。2016年にはグローバル出荷台数が前年比2%増に留まり、その後3年は減り続けている。

アップル製品がイノベーションを生み出せば、ゴアテックにも新たな商機が訪れる。2016年にAirPodsが発売されるとTWS(完全ワイヤレス)イヤホンのブーム到来となった。音響部品に対する需要も大幅に増え、ゴアテックにとって新たな成長機会となったのだ。停滞していた業績も再び上向きに転じ、同年の売上高成長率は前年比41%増にまで拡大。親会社に帰属する当期純利益もプラスに転じ、同32%増となった。

しかし、過度なアップルへの依存体質に加え、中国のEMS大手「立訊精密工業(Luxshare Precision Industry、ラックスシェア)」が台湾の音響機器メーカー「美律実業(Merry Electronics)」を買収して音響部品に参入してきたことで競争が厳しくなり、ゴアテックにとっては打撃となった。加えて、2017年に入るとアップルの成長は予想外に陰りをみせた。ファーウェイ(華為技術)やシャオミ(小米科技)の台頭が著しいうえに、アップルのスマートガジェットも目新しさに欠け、アップル製品の出荷台数が大幅に減少した。無論、ゴアテックの業績にも大きく響く。2018年の売上高は上場後初の減少となり、親会社に帰属する当期純利益は60%近くも落ち込んだ。

業績不振を機に事業構成の見直しを図った同社は、最終的に「部品」「完成品」の二本立てで戦略を立てた。完成品事業に注力することで製造技術に対するアップルからの好評価も積み重ね、危機を脱することに成功している。

2019年にはアップルのイヤホン製品の組立事業を正式に受託することになった。組み立て事業は部品事業よりも利益率が大きい。ただし、競争も厳しいものになる。すでにAirPodsの製造を受託していたラックスシェアは2017年時点で歩留まりがほぼ100%に達しており、同じくアップルの老舗サプライヤーである台湾の「英業達(Inventec、インベンテック)」も強敵としてゴアテックを迎え撃つ。しかし、製造能力と歩留まりの問題をクリアすることでゴアテックは2019年、AirPodsの世界2位の受託メーカーとなる。シェアはラックスシェアが60%、ゴアテックが30%、インベンテックが10%だ。

ほどなくしてTWSイヤホンは爆発的成長期を迎え、2019年の出荷台数は1億台を超えた。その半数を占めるのがAirPodsだ。関連部品の需要拡大、組み立て事業での売上高および利益上昇によって、同社の業績は再びうなぎ上りとなり、売上高・利益ともに前年比48%増の成長を達成、2013年以来最大の伸び幅となった。

続き:「アップル頼み」は万能薬か?

(翻訳・愛玉)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録