DeepSeek、たった7日でユーザー1億人を獲得 アプリ版は史上最速でDAU3000万人突破 

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ注目記事

DeepSeek、たった7日でユーザー1億人を獲得 アプリ版は史上最速でDAU3000万人突破 

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の調査会社QuestMobileによると、中国の人工知能(AI)スタートアップ「DeepSeek(ディープシーク)」のアプリが、2月1日にDAU(1日あたりのアクティブユーザー数)3000万人を突破した。世界のアプリ史上最速だった。

DeepSeekのDAUが3000万人を突破

調査サイトのAI産品榜(aicpb.com)によると、1月20日に推論モデル「DeepSeek-R1」が公開されたことを受け、DeepSeek(ウェブ版とアプリ版)のユーザー数は1月に1億2500万人増えた。うち8割以上が1月最終週の増加分だった。DeepSeekは広告を一切投入することなく、7日間でユーザー数1億人増を達成したことになる。

7日間でユーザー数1億人増を達成したDeepSeek

世界のインターネットサービスがユーザー1億人を獲得するまでの期間を比較すると、DeepSeekが7日間で圧倒的トップ。2位は対話型生成AI「ChatGPT」の2カ月、3位は動画投稿アプリ「TikTok」の9カ月、4位は電子商取引(EC)アプリ「拼多多(Pinduoduo)」の10カ月、5位はSNSアプリ「微信(WeChat)」の1年2カ月だった。

中国DeepSeekの衝撃・創業者独占取材「中国AIがいつまでも米国の追随者であることはない」

(36Kr Japan編集部)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録