農業分野のテック企業「FarmWorks」がこのほど、プレシリーズAで400万ドル(約5億8000万円)を調達した。農業...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年11月8日018
小鵬汽車ヒューマノイド「IRON」ー”人間にしか見えない”と話題 中の人疑惑も
中国の電気自動車(EV)メーカー「小鵬汽車(Xpeng Motors)」は11月5日に開いたイベント「小鵬テクノロジーデー」で、第5世代の人型ロボット(ヒューマノイド)「IRON」を発表した。人間を高度に模倣した外観と動作から、“(現...
2025年11月8日029
中国発無人配送車「新石器」、シリーズDで900億円超を調達 UAEを足がかりに世界展開目指す
自動運転レベル4の無人配送車(ロボバン)を手がける「新石器(Neolix)」がこのほど、シリーズDで6億ドル(約920億円)を調達した。アラブ首長国連邦(UAE)に拠点を置く投資会社Stone Ventureが出資を主導し、高成投資(...
2025年11月8日053
DJIが本気の“ロボット掃除機” ドローン技術×透明ボディで競争市場に一石
ドローン世界最大手のDJI(大疆創新)が今年8月、同社初のロボット掃除機「DJI ROMO」を発表し、消費者向けロボット掃除機市場に本格参入した。ラインナップは「P」「A」「S」の3モデル。中国での販売価格は4699元(約9万9000...
2025年11月7日068
GII2025で中国が知財関連で存在感 技術クラスターは「深圳–香港–広州」が初の世界1位:WIPO
世界知的所有権機関(WIPO)でチーフエコノミストを務めるカーステン・フィンク氏はこのほど、新華社の単独インタビューに応じ、ここ数年の中国のイノベーション活動は目覚ましく、長期的で安定した広範囲に及ぶ進歩を遂げているとの見解を示した。...
2025年11月7日0148
20万円台の“高性能ヒューマノイド”、中国から登場 予約開始3時間で200台突破の反響
中国発のロボット開発スタートアップ「松延動力(Noetix Robotics)」が10月23日、小型ヒューマノイド(人型ロボット)「小布米(Bumi)」を発表した。身長94センチ、体重約12キロとコンパクトながら、21以上の自由度を持...
2025年11月7日069
9月の欧州新車販売、中国BYDは5倍に急伸 米テスラは1割減の明暗
欧州自動車工業会(ACEA)が10月28日、欧州連合(EU)域内の9月の新車登録台数(販売台数)を発表した。中国BYDは前年同月比272.1%増の1万3221台と大幅に伸びた。さらに、英国および欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国のアイ...
2025年11月7日0102
BYD、日本で初のPHEV「シーライオン6」投入 “日本の声”を反映させた改良点は?
中国の電気自動車大手「BYD(比亜迪)」は、10月30日に開幕した「Japan Mobility Show 2025(旧東京モーターショー)」で、日本市場向けとしては初と...
2025年11月7日087
CO₂排出を“ほぼゼロ”に 中国の科学者、低炭素オレフィン製造法を開発
化学工業の触媒反応技術にFT(フィッシャー・トロプシュ)合成と呼ばれるものがあり、一酸化炭素(CO)と水素の混合ガスを反応させて液体燃料やオレフィンなどの高付加価値化学品に変える。 中国の科学者がこのほど、新たな触媒調整...
2025年11月6日081
資生堂、中国輸入博に7年連続出展 現地連携で「メディカルビューティー」強化
中国上海でまもなく開幕する中国国際輸入博覧会(輸入博)に、日本の化粧品大手、資生堂が7年連続で出展する。同社の中国・トラベルリテール地域事業最高経営責任者(CEO)を務める梅津利信氏は「輸入博は新たな技術や商品を紹介する場であると同時...
2025年11月6日079
中国ショートドラマ関連企業、10万社を突破 「野蛮成長」から「洗練化」へ
中国企業情報サイト「企査査」によると、中国のショートドラマ関連企業数は10万200社に上る。そのうち、2025年に新たに登録された企業は現時点で1万7300社を数え、1~9月の新規登録企業数は前年同期比12.6%増の1万6800社とな...
Read More


フォローする
フォローする



