グーグル系自動運転車ウェイモが中国進出。バイドゥとの戦いの行方は?

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネスピックアップ注目記事

グーグル系自動運転車ウェイモが中国進出。バイドゥとの戦いの行方は?

焦点分析|最值钱的自动驾驶公司Waymo来了,百度和滴滴谁更害怕?

Waymo——这家世界上最值钱的自动驾驶公司,已经进入中国。

特斯拉进入中国的绯闻前前后后传了近3年,相较之下,Waymo落户上海的故事显得干净利落。从7月底传出正在中国筹建办公室到如今消息尘埃落定,时间仅过去了1个月。

近日传出的消息显示:在今年5月底,由WAYMO LLC 100%持股的“慧摩商务咨询”已经在上海成立,经营范围是商务信息咨询相关业务,并“提供自动驾驶汽车部件及产品设计、测试和相关配套服务。”

上海市政府对海外高新技术企业的热爱一直都不是什么秘密。就在一个月前的7月25日,上海经信委主任陈鸣波率团访问硅谷,并拜访了包括谷歌、特斯拉、小马智行在内的汽车产业相关企业,并试乘了Waymo无人车,称其为“平滑、流畅的试乘”。

麦肯锡最新研究报告显示,中国未来很可能成为全球最大的自动驾驶市场,2030年中国自动驾驶相关新车销售及出行服务创收将超5000亿美元。如今,在这个市场上,除了老牌车企、零部件企业,还有互联网企业巨头BAT,甚至看起来距离无人驾驶有些遥远的华为、京东也已经入局。

Waymo进入中国,它将面临什么?它还有哪些机会?

1年间升值1000亿美元的自动驾驶公司

时间倒退九年,2009年的Waymo还只是谷歌的一个自动驾驶计划,直到2016年12月,它才从Google独立出来,成为Alphabet公司旗下的子公司。

独立后的第一年,摩根士丹利分析师Adam Jonas还认为Waymo只是一家估值750亿美元的初创公司。2018年,他已经将对Waymo的估值提升到了1750亿美元——1年间升值1000亿美元。

至于何以得出1750亿美元的数字,摩根士丹利也给出了详细的说明。Waymo最值钱的业务是物流方面的服务,估值高达 900 亿美元,与之相近的是自动驾驶出租车,最后则是与整车厂的合作。

行业对自动驾驶在物流方面的潜力已经有所共识,这一领域的商业化或许将最先开展。

摩根士丹利的报告里表示:“自动驾驶汽车将带来更快、更廉价的最后一公里递送解决方案,它能在 1 小时之内完成本地商店到用户家门口的递送服务,这比中央仓储配送的模式体验更好,还能缩减线上线下的利润差距。Waymo 甚至能帮助传统零售商更好地抗衡亚马逊(从成本和服务角度)。”

其次是自动驾驶出租车业务,估值为 800 亿美元。 Waymo 正规划在凤凰城推出自动驾驶打车服务,“而在最新的模型中,即假设 Waymo 出租车未来 20 年内每英里收费为 0.9 美元,且达到全球出租车运营里程的 4%(不包括中国市场)。那么,这部分业务就值 800 亿美元。”

第三块业务来自软件和技术授权。Waymo已经与主机厂开始合作,而诸如菲亚特-克莱斯勒、路虎捷豹在内的主机厂,在未来或许将从 Waymo 手中购买自动驾驶软件和技术的授权。“如果 Waymo 技术驱动的 L4+L5 车型在 2040 年能达到保有总量的 7%,70 亿美元落袋肯定没问题。”

先看清Waymo的业务模型,才能更有效地了解:它来到中国,要抢谁的蛋糕。

与百度短兵相接

Waymo进入中国侵占了谁的利益?最容易被人想到的是百度。在这一局的竞争中,双方各有利弊。

研发累积时间长、技术水平相对高是Waymo最大的优势。上个月,Waymo自动驾驶车队在公共道路路测里程数已达800万英里,与100-150辆出租车跑一整年的里程相当。

且在衡量实际落地情况的指标——干预里程数上,Waymo获得经美国加利福尼亚州机动车辆管理局验证的第一:在2016年12月-2017年11月人为干预间隔里程测试中,Waymo间隔里程数为5596英里,比第二名通用自动驾驶车的1214英里高近五倍,百度的无人车也参与了测试,并以41英里人为干预间隔里程数位列第四。由此可见,技术方面百度与Waymo还有差距。

百度当然也有它的优势:业务已经在中国有所进展,拥有了“朋友圈”与数据。

百度发展自动驾驶的路径与Waymo不同,前者强调自动驾驶车辆量产,后者更侧重提供自动驾驶解决方案,此前Waymo掌舵者John Krafcik曾反复强调,对量产自动驾驶车辆不感兴趣。

百度则在今年7月的AI开发者大会上由李彦宏宣布,百度全球首款L4级自动驾驶巴士实现量产,这款搭载Apollo的无人小巴“阿波龙”已产出100辆,甚至还卖到了日本。但与其说百度想借此赚钱,毋宁说这更像一场“大型试验”,好处是总算有商业化的曙光。

谷歌的无人驾驶更像苹果的封闭生态,而百度的自动驾驶是一个类安卓的开放生态。

百度希望,Apollo平台能够吸引来足够多、足够优势的合作伙伴,建立起一个庞杂的生态,并弥补其短板:缺乏自动驾驶的应用场景——车辆,掌握在主机厂与零部件厂商的自动驾驶实现的关键技术与核心数据,以及包括芯片、雷达等高门槛最新技术。

陆奇辞职前,为百度留下他主导搭建的阿波罗“朋友圈”。如今阿波罗生态合作伙伴数量已超120个,昨日百度刚和长安汽车达成战略合作,宝马、戴姆勒等顶级车企、博世和大陆等供应链巨头等均在百度的汽车生态圈内。

虽说这些合作还没达到量产级别,可能还仅有初版原型车,但如若百度能调动车厂和关键零部件厂商参与进百度主导的自动驾驶生态,或能用高风险挑战换取未来光明前景。

百度手握的中国驾驶路测数据恐怕是面对潜在劲敌Waymo的最好利器。

在谷歌地图不可用的情况下,百度地图占中国市场份额前列,高精地图更是阿波罗生态圈得以成形的重要黏合剂。有相关数据几乎等同自动驾驶布局完成了大部分,自动驾驶技术因地域区隔,Waymo很难将原始积累复用在中国市场上。

滴滴还不是“终极对手”

Waymo要进入中国的消息一出,考虑到自动驾驶出租车业务近800亿美元的估值,立刻就有人将它与滴滴联系起来,并称“滴滴才是终极对手”。

近年来,滴滴也在规划自动驾驶。

2017年3月,滴滴设立了硅谷美国研究院;2018年初,在国内设立AI实验室。今年2月,《金融时报》报道,滴滴使用的两辆改装的观致5型SUV,在上海附近的一条专用试车道和公共道路上进行测试。

8月16日,滴滴在北京召开TechDay技术日活动,滴滴出行联合创始人兼CTO张博表示,他正亲自带队负责滴滴的自动驾驶业务,目前已经拥有几十台车在中美共四个城市进行测试,而滴滴的自动驾驶团队规模在100多人左右,已在加州拿到测试牌照,近期即将公布相关信息。

在技术日当天,张博在接受媒体采访时表达了“滴滴与自动驾驶的契合”。他认为,第一,滴滴拥有的海量数据正是自动驾驶研发需要的;第二,相较直接应用于个人消费者,网约车平台更适合自动驾驶技术的快速商业落地。

如果具体到中国市场上看,自动驾驶的应用显然还是个漫长的过程。

每当发生事故与自动驾驶车辆关联,即便问题不出在技术上,也足以引发忧虑情绪。过去一年,中国在自动驾驶方面的进展十分迅猛,自动驾驶法规确立,明确路测细则等,继北京后,上海、重庆、深圳、福建接连出台自动驾驶车辆测试新政。

“自动驾驶”这一词对于很多人而言已经并不陌生——但这并不意味着它将马上进入开放道路中。即使是最为激进的百度,阿波龙的应用也是在封闭园区中。

特别是年初Uber交通事故发生后,各家对发展自动驾驶过程中的安全性问题也会更加谨慎。所以目前看来,中国市场上,Waymo与滴滴之间在短时间内还不会发生直接强烈的对抗。

来到中国,Waymo面临的是一个巨大的市场,目前来看,在这里,没有人比它有更强的技术储备,一切能够运用自动驾驶技术的战场,都有其用武之地。但与此同时,受制于政策、数据安全、交通环境与驾驶习惯,Waymo在中国市场上的商业化路径,也不会那么一帆风顺。

中国市场是个大蛋糕,也是个难啃的骨头。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む
コメントを見る

テスラの中国進出がもたついている一方、グーグル系の自動運転車メーカー、ウェイモ(Waymo)は上海にあっさりと「着陸」した。報道によると、ウェイモの中国子会社は5月に上海に設立され、事業は「自動運転車の部品や製品のデザイン、テスト、および関連サービス」となっている。

上海市政府が米国のハイテク企業にラブコールを送ってきたことは、周知の事実だ。7月25日には同市の視察団がシリコンバレーを訪問。グーグルやテスラなどを視察し、ウェイモの自動運転車にも試乗した。

マッキンゼーのレポートによると、中国は将来、世界最大の自動運転車市場となり、2030年の自動運転車の販売や外出サービスによる市場規模は5000億ドル(約56兆円)を超える見込み。中国では自動車メーカー、部品メーカー、さらには自動運転とシナジーがなさそうなIT企業もこの分野に参入している。

ウェイモは2009年、グーグルの開発プロジェクトとして産声を上げた。2016年12月にはグーグルからスピンアウトし、アルファベットの子会社になった。

グーグルから独立1年で評価額1000万ドル上昇

独立1年目は、評価額750億ドルのスタートアップだったが、2018年にその評価額は1750億ドルに上昇した。

ウェイモにこれほどの評価がつく理由について、モルガン・スタンレーのアナリストは「同社の最大の価値は物流のサービスにあり、それだけで900億ドルの価値がある」と説明した。

モルガン・スタンレーは報告書で、「自動運転車は、目的地への最後の配送コストを下げるだろう。例えば店舗からユーザーの自宅までの配送も1時間でできる。自動運転車が普及すれば、オンラインとオフラインの利益の格差も縮小し、実店舗型小売企業がアマゾンに対抗する助けにもなる」と指摘した。

次に、自動運転タクシー事業の評価額が800億ドル。ウェイモはアリゾナ州のフェニックスで無人運転車による配車サービスを計画している。ウェイモが今後20年で、中国を除く世界で配車サービスを展開すると仮定すると、その事業価値は800億ドルと試算できるという。

中国のライバルはバイドゥ

ウェイモの中国進出は、誰の利益を侵すのだろう。真っ先に連想できるのは百度(バイドゥ)だ。両者にはそれぞれ、強みがある。

研究期間や技術水準はウェイモに軍配が上がる。ウェイモの自動運転車の一般道路走行距離は800万マイルに達する。

一方バイドゥの強みは、母国である中国での事業がそれなりに進展していることだろう。

そもそもウェイモとバイドゥは目指す方向が違う。前者が自動運転のソリューションに重きを置いているのに対し、後者は自動運転車の量産を目指している。バイドゥは7月、「レベル4」の自動運転バス「アポロン」を既に100台生産したと発表した。

バイドゥはさらに、自動運転技術を他社と共有する体制を整え、多くの自動車メーカーと協業している。道路のデータも豊富に持っており、ウェイモに対抗する最大の武器となるだろう。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録