原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
筋トレに励んでいるフィットネスユーザーにとって、「トレーニング3割、食事7割」というルールはすでに常識となっている。タンパク質の摂取は運動後のリカバリーと筋肉の生成に役立つことから、市場には多くのプロテイン類のスポーツ栄養食品が出回っている。よく見られるタンパク質補充製品にはプロテインパウダー、マッスルパウダー、パッケージ済みの肉類などがあるが、なかでもプロテインバーとエナジーバーは携帯に便利な製品として注目されている。
中国国内のスポーツ栄養バー食品のブランドは少ない。湯臣倍健(By-health)、康比特(Competitor Sports Science&Tech)、康宝莱(Herbalife)などの老舗企業しかないため、多くのフィットネスユーザーは依然ECチャネルからエナジーバーやプロテインバーを輸入しており、そのうち米国ブランドMuscleTechの市場シェアは20%以上になっている。しかし輸入製品はアジア人の運動ニーズに適しておらず、甘すぎて、歯にくっつくという問題も明らかだ。
「艾蘭得集団(alandgroup)」の革新的プロジェクトから生まれた新しいスポーツ栄養食品ブランド「alandv」は欧米製品の短所を解決することで、スポーツ栄養食品の普及と市場形成を推進しようというものだ。中国人の運動習慣と栄養ニーズに基づいて携帯に便利なスポーツ栄養食品を提供しているalandvには現在、エナジー穀物バーとプロテインバーの2種類があり、各製品ラインナップには4種類の味がある。
艾蘭得健康控股有限公司中国ブランド事業部ジェネラルマネージャーの龔武氏は、スポーツ栄養食品の開発はユーザーニーズの原点に回帰しなければならないと語った。開発チームはユーザーのニーズ調査から、味の良さが最もコアなニーズであり、次いで機能性、最後に携帯の利便性と消費コストの問題という結果を発見し、これを踏まえた製品の改良を行った。
1. 味は、中国の消費者がより好む「サクサクと軟らかい」食感にした。
2. 甘さを控えめにして「おいしいけど罪悪感が無い」ようにした。
3.若者により好まれる味の商品を開発した。例えば塩チーズ味、マンゴー・パイナップル味がある。
4. 小型化を進めた。市場でよく見られる48グラムを30グラムにして価格も10元(約164円)に抑えた。
味の方向性からも分かるように、alandv のターゲットユーザーは若者だ。
販売チャネルにおいては、より多くの人々と初心者にアプローチするため、alandv はオフライン販売チャネルに重点を置き、主にコンビニエンスストアを通じて販売している。これらの製品は2018年下半期に発売され、現在はECサイト「天猫(Tmall)」、コンビニエンスストア「全家(ファミリーマート)、「羅森(ローソン)」等で取り扱われている。現在の販売数は販売開始から10倍に増加している。
艾蘭得集団は中国を拠点に世界に9か所の生産拠点と3か所の国際開発センターを擁している。傘下には「艾蘭得(aland)」、「Bloem」、「Biocare」等10以上の国内外ブランドがある。栄養食品製品の分野では、20年以上の製造、開発と販売の経験があり、原料調達から製造まで充実したサプライチェーンと製造能力だけではなく、世界をカバーする販売ネットワークも擁している。
同社は充実したサプライチェーンリソースに基づいて、いくつかの事業を模索している。例えば、ブランド提携を通じて、顧客企業にカスタマイズ製品を提供するソリューション、スポーツ栄養製品へのDNA検出技術の応用など将来へ向けたテクノロジーの準備や、自動販売機を導入して、より多くのオフライン販売チャネルの開拓などを進めている。
(翻訳・桃紅柳緑)
原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録