BYDなど中国自動車メーカー、マレーシア市場の進出を加速

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

新華社大企業注目記事

BYDなど中国自動車メーカー、マレーシア市場の進出を加速

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

 
【新華社クアラルンプール3月7日】中国自動車メーカーのマレーシア進出が加速した。長城汽車は22年7月、マレーシアに子会社を設立、11月末に小型電気自動車(EV)「欧拉好猫(ORA Good Cat)」を送り出した。長城汽車マレーシア販売会社の崔安棋総経理は、マレーシアは東南アジア諸国連合(ASEAN)の中で非常に重要な市場で、自動車消費が成熟しているが、新エネルギー車(NEV)市場は依然としてブルーオーシャンで、消費高度化に大きな潜在力があると語る。「マレーシアの消費者は品質を重視すると同時に、新エネルギーの採用やスマート化、個性化へのニーズも高めており、中国の自動車ブランドには強みがある」と説明した。
 
EV大手の比亜迪(BYD)も22年12月にマレーシア乗用車市場に進出、電動SUV(スポーツタイプ多目的車)「ATTO3」を発売した。マレーシアのザフルル国際貿易産業相は、中国のEVのマレーシア乗用車市場進出は同国のEV産業の発展にプラスとなるとこれを歓迎した。
 
マレーシア自動車協会(MAA)によると、22年のマレーシアのEV販売台数は2631台で、前年の274台から大幅に増えた。マレーシアは炭素ゼロ排出の目標実現に向けた重要な措置の一つとして、新エネ車産業の発展を奨励、完成車の輸入とノックダウン純電気自動車(BEV)に対する一連の税収優遇策を打ち出した。
 
ザフルル国際貿易産業相は、マレーシアは25年までに全国で1万カ所の公共充電施設を設立、自動車販売台数全体に占めるEVの割合を30年までに15%に、40年には38%に拡大すると語った。
 
崔総経理によると、マレーシアの自動車消費高度化はますます加速しており、中国の自動車メーカーは充電業務の発展・操業計画を進めると同時に、現地政府と協調し、さまざまな協力パートナーとともに努力し、現地化率の向上と全産業チェーンの発展を促進、マレーシアの新エネ車産業の急速で質の高い発展を後押しする方針である。

中国BYDが「EV嫌い」日本にあえて進出する理由。東南アジア開拓の布石か

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録