中国発eバイク「TEZEUS」、新たに10億円調達 欧州市場に注力

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録スタートアップ注目記事

中国発eバイク「TEZEUS」、新たに10億円調達 欧州市場に注力

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

電動アシスト自転車(eバイク)ブランド「特宙斯(TEZEUS)」が、プレシリーズAで5000万元(約10億円)を調達した。無錫恵山科創産業集団が出資を主導し、フィットネス機器メーカーの英派斯(Impulse)や既存株主の海益投資(Haiyi Investment)も参加した。資金は製品の開発・生産、市場開拓に充てられる。

TEZEUSは2022年に設立され、24年10月に初代製品「Tezeus C8」を欧州市場に投入、すでに数千台を出荷している。C8では、ミッドドライブモーターから電気制御システム、車載システム、IoT管理バックエンドシステム、モバイルアプリまで、自社開発の技術を採用する。

自転車部品の巨人「シマノ」に挑む。中国企業、高価格のeバイク変速機に照準

同社のeバイクはAIモデルを搭載し、ユーザーごとに最適なアシストプランを自動生成、電力消費を最適化してバッテリーの劣化を抑制する。C8の車載システムはLinuxベースで開発され、ペダル踏力やケイデンス(1分あたりのペダル回転数)、路面勾配、速度などの走行データを収集。AIモデルに学習させたうえで、走行中に検知したトルクや勾配に応じてモーターアシストを動的に制御し、消費電力を抑えながら航続距離と走行効率を高められる。

TEZEUSの主な輸出先は欧州で、自社サイトで販売するほか、ドイツ、オランダ、ベルギー、オーストリア、イタリア、ハンガリーなどに35店舗を展開する。年内には100店舗に拡大し、米国市場にも進出する計画だ。近くカーボンファイバー製の折りたたみ式eバイクの発売も予定している。

同社は今年、江蘇省無錫市に中核部品の工場を建設する計画で、稼働後は年間6万台の生産能力を備える見込みだという。

*1元=約20円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録