奈雪的茶、中国ティードリンク市場でシェア27.5% 業界2位を維持

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

新華社EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

奈雪的茶、中国ティードリンク市場でシェア27.5% 業界2位を維持

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国で茶系飲料チェーン店「奈雪(NAIXUE)」を運営する奈雪的茶控股がこのほど発表した2025年6月中間決算は、売上高が前年同期比14.4%減の21億7800万元(約457億円)、調整後純損益が1億1800万元(約25億円)の赤字で、赤字額は73.1%減少した。営業キャッシュフロー(純額)は33.1%増の1億3800万元(約29億円)だった。

1~6月の店舗ごとの1日当たり売上高は4.1%増の7600元(約16億円)、平均注文件数は1日当たり11.4%増の296.3件となった。直営店の既存店売上高は2.3%増の17億6000万元(約370億円)だった。

“脱日本化”の中国ティードリンク「奈雪」、グローバル市場目指しブランド再刷新

「一線都市」と呼ばれる北京、上海、広州、深圳の四大都市と「新一線都市」(成都、重慶、杭州など15都市)、「二線都市」(地方中核都市)ではいずれも販売量が増加し、店舗ごとの1日当たり売上高はそれぞれ約6%増の9100元(約19億円)、9%増の7200元(約15億円)、5%増の7000元(約14億7000万円)となった。

タピオカバブルの再来?マーラータン店舗が密かに増殖中。火付け役はZ世代【中華ビジネス戦記】

6月30日時点の登録会員数は約1億1100万人、月間アクティブユーザー数(MAU)は390万人、月間リピート率は23.5%だった。

中国の調査会社、艾媒咨詢(iiメディアリサーチ)が発表した最新リポート「2025年中国新式ティードリンクビッグデータ研究・消費行動調査データ」によると、25年に中国の消費者がよく購入する新式ティードリンクブランドのうち、奈雪的茶は27.5%のシェアで2位となった。【新華社北京】

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録