自動車大手吉利(Geely)、次世代「空飛ぶクルマ」仕様を発表 外見はサメにそっくり

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

大企業編集部お勧め記事注目記事

自動車大手吉利(Geely)、次世代「空飛ぶクルマ」仕様を発表 外見はサメにそっくり

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国自動車大手「吉利控股集団(Geely Holding Group)」傘下の「浙江吉利太力飛車科技(Zhejiang Jili Tai Li Technology 以下、太力飛車)」が、6月22日に空飛ぶクルマ(スカイカー)TF-2Aのプロトタイプ外形を発表した。フルサイズの試作機も近日中にお目見えすることになる。

TF-2Aは、都市空中交通用の純電動垂直離着陸型(eVTOL)のスカイカーで、同社の最新世代となる製品の外形は、海の王者、サメにそっくりだ。TF-2Aは複合材翼を使用しているが、これはマルチローターやティルトウィングよりも耐空証明が取得しやすく、より経済的でもあるからだ。また安全性を考慮して、3点式の車輪降着ができるため、緊急着陸時により多くの着地点の選択が可能になる。

飛行を快適なものとするため、TF-2Aは単葉ガルウィングとH字尾翼を組合せ、主翼の両側に8つの電動プロペラを付けた。これは、安全性と騒音という矛盾する問題を解決するための最適の妥協策だ。プロペラはすべて2m以上の高さにあるため、周りの人への危険性はない。

発表されたTF-2Aの性能や仕様を見ると、最大離陸重量1200kg、最大商用積載量200kg、最大航続距離100km、 巡航速度180km/h、実用上昇限界3000mとなっている。

TF-2Aの車高 (提供:吉利科技集団)

太力飛車はこれまでに、膨大なテストとデータ分析を繰り返してきた。昨年末の縮小試作機による初飛行の成功後、今年5月にはフレーム型テスト機による離着陸調整と信頼性試験を行った。そして6月8日には太力飛車の杭州基地で実験初飛行に成功した。

フレーム型テスト機によるテスト (提供:吉利科技集団)

フレーム型テスト機によるテストは重要で、今後も繰り返し実施してデータ収集が行われる。プロトタイプの設計にそのデータをリアルタイムで生かし改善を行うためだ。これが近い将来登場するフルサイズのプロトタイプにも反映されることになる。

浙江吉利控股集団はスカイカーと都市空中交通のために早くから布石を打ってきた。2017年11月にはスカイカー開発で知られる米「テラフージア(Terrafugia)」の買収を行い、昨年9月には空飛ぶタクシーを手掛ける独スタートアップ「ボロコプター(Volocopter)」がシリーズCで5000万ユーロ(約60億円)を調達した際にもリードインベスターをつとめており、ダイムラー(Daimler AG)と共に10%ずつの株式を取得している。

(翻訳・近藤)

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録