成立四年多的石墨文档,此前一直是在线文档领域“稍显安静”的一家创业公司。然而随着今日头条的加持以及腾讯文档的入局,让这个赛道一下热闹了起来,也让这家公司受到了更多人的关注。
转折点在今年4月。4月12日,石墨文档宣布获今日头条领投的近亿元B轮融资,而后者此次也成为了前者的第一大股东。5天后,在腾讯TIM产品上孵化一年的腾讯文档正式上线,pony马转发说“八年的需求实现了”。
让人始料未及的是,两者爆发了口水战。石墨文档认为,腾讯文档“长期研究和重点参考”了他们的产品。彼时,腾讯文档负责人鄢贤卿接受36氪专访时否认了这一说法,“这只是误会。”日前,石墨文档创始人吴洁接受36氪专访时也说道,“这个话题没什么好说的了,两个产品打法不太一样,未来会有所区分。”
石墨文档想代替微软的Office 365、腾讯文档意在对标Google的Google Docs,但目前国内的现状是,还处于发展的早期。为此,36氪也与吴洁聊了聊产品的差异化发展以及行业的未来趋势。
与腾讯文档的打法不一样,未来会有很大区分
在腾讯文档上线前5天宣布获得头条融资,有的媒体认为石墨文档这一传播稍显“刻意”。但在吴洁看来,无论是去年完成融资之时还是今年4月,其实都并不希望让人知道,而是先把事情做好。
当时,吴洁曾指责腾讯文档抄袭石墨文档,但他如今认为“企业服务的核心不完全在产品身上,或者说产品长的像不像,而且更不是一个流量生意”。“这是因为,“一方面,企业服务的发展还在拓荒;另一方面,企业服务主要看服务的行业标杆用户,不存在合作、流量、入口这些限制。”以此来看,他觉得两者的打法已经不一样,未来会有很大区分。
他分析,腾讯最大的优势是在C端,它有大量的流量入口,更多的是做平台做流量,比较适合免费的产品形态策略;而石墨文档深耕企业服务领域和行业纵深领域,这些企业反而要求通过付费来保障服务质量。
比如阿里云不会免费,因为企业要求它对行业有深入的理解,同时也会提出更多的需求,包括权限管理、组织架构、客户资料、信息安全等。又比如石墨文档服务的一家上万人的企业,他们需要软件解决企业内部流程的快速迭代以及不同地域协作的刚需问题。
这决定文档不像C端产品形态,可以覆盖行业所有需求,而是需要深入行业了解痛点,通过灵活的微定制解决企业需求。“所有的企业服务都需要5年-7年的铺设,要一个用户一个用户啃,把共性需求梳理出来,形成产品再不断去滚大,这个时间是逃不掉的,它不是资源可以碾进去的。”
做B端和C端产品的思路是不一样的。他认为,腾讯“流量+免费”的打法是一个很好的策略,但这样的思路也导致“腾讯企业服务没一个能做起来”。“腾讯组织架构调整后,会有专门的to B部门,会发现肯定不能免费做。”
小这个词不太适合我们了,这个领域能诞生两三家独角兽
腾讯文档推出之际,就宣布基础功能永久免费。四个月的流量加码后,用户从500万涨至1600万。这个重量级玩家正在用自己的方式“肃清”整个行业。彼时,另一家创业公司一起写取消了个人收费版,按600万个人用户计算,一年的损失高达7.92亿元。有传闻称,一起写已经“卖身”,并停止了与钉钉合作。
这是否也对石墨文档造成了冲击?吴洁告诉36氪,“我们的数据没有受到冲击,月活用户达到1300万左右,周活用户人均浏览文档40篇左右,企业用户也增长到了17万多一点。”据他介绍,石墨文档服务的企业用户也从中小企业向大中型企业渗透,包括不方便透露名字的上万人的大企业。“我们不再叫小而美的公司,小这个词不太适合我们了。”
与此同时,石墨文档也在加大对端的覆盖。这些端包括,Web端、桌面端(Mac和Windows)、iPad,以及企业微信、微信、钉钉。吴洁认为,“流量不是核心,核心是解决企业的需求,树立标杆客户,树立行业案例。”即将上线的小程序,也是为了满足企业的需要。
刚刚发布PPT功能、集齐office三件套的石墨文档,还处于投入期,也在加速商业化进程。“我们今年的规划是输出SDK(软件即服务),根据企业来定制SDK,另外一个是私有部署,”吴洁透露,“7月份开始尝试这些商业化产品,但是还没有完全上线。”同时这也意味着,石墨文档的重点不在想要免费产品的用户,而是那些有刚需需求且愿意付费的用户,像多地域、跨部门、内部协作多的公司。
对于未来的部署,石墨文档认为公司正在做的事情,具有一定的战略意义。在吴洁看来,媒体用“优美的协作文档工具”描述石墨文档是不准确的,因为公司的方向是要做一款中国人自己的基础办公软件,能够替代微软。
“大家长年都在用微软office,雷军做WPS做了很多年,也没有能替代微软。目前,这块没有中国的产品可以替代,但我们做的是希望未来替代它。”吴洁认为,“这件事很重要,不亚于中国自己去做高铁,自己去做芯片,自己去做火箭,自己去做原子弹。因为十几亿人用微软产品,信息泄露是非常危险的一件事情。”
吴洁还判断,现在是做企业服务比较好的时机,因为中国的企业越来越有钱,而且也越来越重视效率。整个行业也会在未来3年-5年,达到相对成熟的状态。同时,这个市场也会越来越垂直和深入,有机会长出两三家独角兽,最后大家“各吃各的”。
原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
中国のスタートアップ「武漢初心科技」が開発した、WEB上で文書を閲覧・編集できるプラットフォーム「石墨文檔(shimo.im)」がサービスを開始して3年以上経つが、オフィス向けのクラウドサービスとしてはこれまで特段目立つ存在ではなかった。しかし、ニュースアプリ「今日頭条(Toutiao)」による出資や、騰訊(テンセント)による同様のサービス「騰訊文檔(docs.qq.com)」が参入したことで、このところ関心を集めている。
注目を浴びるきっかけとなったのは今年4月。石墨文檔はBラウンドで今日頭条から約1億元(約16億円)近い出資を受け、直後にテンセントが騰訊文檔を正式にローンチさせたためだ。
予想外だったのは、両者の間で舌戦が勃発したこと。テンセントの馬化騰(ポニー・マー)CEOは騰訊文檔のローンチにあたり、「8年間追い求めてきたことが実現した」と感慨深げに語っているが、石墨文檔は「騰訊文檔は我々の長期に渡る研究成果を相当参考にしている」と批判。さらに、騰訊文檔の責任者(当時)である焉賢卿氏が36Krの取材に対して「それは誤りだ」と応酬するなど、両者の争いがクローズアップされた。
今日頭条との戦略の一致、騰訊文檔との棲み分けは?
騰訊文檔のローンチ直前になって石墨文檔が今日頭条からの出資を発表したことについて、石墨文檔の創業者の一人である呉潔氏は、「発表のタイミングはあまり関係ない」とし、その理由としてこの調達案件について広く知られたくなかったこと、それ以前に懸案事項が他にも山積みであったことを明かす。
また、今日頭条が石墨文檔に出資を決めた理由については「両社の戦略の一致」を挙げた。今日頭条は以前から石墨文檔のサービスを利用していた経緯もあり、話は比較的スムーズに進んだようだ。
騰訊文檔との違いについて、呉潔氏は「テンセントの強みは個人ユーザー」と主張。その利用者数の多さから「無料のプラットフォームやサービスに適している」と分析する。一方、石墨文檔は企業や組織向けのサービスに注力しており、利用料の支払いと引き替えに、サービスの質を手厚く保障する。
実際、石墨文檔は有料の法人向けサービスをリリースする予定だ。すでに7月からテスト運営を開始している。つまり、無料の個人ユーザーにはそれほど重きを置いていないと言えよう。
呉潔氏は「国内では長い間、Microsoft Officeがシェアを独占している。かつて金山軟件(キングソフト)がWPS Officeを広めようとしたが、今のところ国内のサービスでOfficeに代替できるものはない」と現状について述べた上で、「しかし、我々は将来的にできることを望む」とも。「中国では高速鉄道やロケットなどの分野で国産が実現している一方、いまだ十数億の人々がマイクロソフト製品を使用しているのは、情報漏洩の観点からするととても危うい」と、自身の考えを述べている。
(翻訳・飯塚竜二)
原文はこちら
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録