ChatGPTアプリ、累計売上高20億ドル突破 DL数ではインドが最多

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

ChatGPTアプリ、累計売上高20億ドル突破 DL数ではインドが最多

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

アプリ調査会社Appfiguresによると、対話型AI「ChatGPT」のモバイルアプリ版は、2023年5月のリリース以来の累計売上高が20億ドル(約2940億円)となった。競合する「Claude」「Copilot」「Grok」の累計売上高の合計の約30倍に相当する。

2025年1〜7月の売上高は13億5000万ドル(約1980億円)となり、前年同期の1億7400万ドル(約260億円)から673%増と爆発的に増加した。月間平均は約1億9300万ドル(約280億円)、前年同期は約2500万ドル(約40億円)だった。

「ChatGPTは5年後に使われなくなる」ーメタのチーフサイエンティストが批判 AIバブルには陰り

ChatGPTの主な収益源は、サブスクリプションサービスと、開発者や法人向けのAPIアクセス権となっている。米The Informationは4月1日、ChatGPTのサブスクユーザー数が2000万人を突破したと報じた。

モバイルアプリ版のダウンロード数は累計で約6億9000万回に上り、地域別ではインドが13.7%を占めて1位、米国は10.3%で2位。売上高の1位は米国で、ダウンロード1回あたりの平均消費額が10ドル(約1500円)に上るという。

中国DeepSeekの衝撃・創業者独占取材「中国AIがいつまでも米国の追随者であることはない」

開発元の米OpenAIは売上高を大きく伸ばしているが、依然として黒字化していない。同社は2029年までに売上高が1250億ドル(約18兆円)を超え、キャッシュフローが黒字化すると見込んでいる。

*1ドル=約147円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録