セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
中国電子商取引(EC)大手の京東集団(JDドットコム)傘下の「京東工業(JINDONG Industrials、JDI)」がこのほど、香港証券取引所に提出した上場目論見書を更新し、上場準備を加速していることが分かった。同社は2023年3月に最初の目論見書を提出したが、手続きを一時中断。24年10月に上場準備を再開していた。
京東工業は2017年設立。工業用品やその保守・修理・稼働に必要な備品の供給を手がけ、工業用品に特化した法人向けECプラットフォームで中国最大手に成長した。同社はデジタル化によってサプライチェーンの信頼性を高め、顧客のコスト削減と効率向上を後押ししている。
売上高は、2022年の141億3500万元(約3000億円)から24年には203億9800万元(約4300億円)と大幅に拡大。25年1~6月期は前年同期比18.9%増の102億5000万元(約2200億円)となった。純損益は、22年は13億元(約270億円)の赤字だったが、23年には黒字に転じ、24年は7億6000万元(約160億円)の黒字を計上した。25年1~6月期は4億5000万元(約95億円)の黒字となっている。
目論見書によると、上場で調達した資金は工業用品サプライチェーンのデジタル化、倉庫・配送ネットワークの整備、市場開拓に充てる方針だという。
京東集団の創業者、劉強東(リチャード・リウ)氏は同社のほか、傘下の達達集団(DADA Group)、京東健康(JDヘルス)、京東物流(JDロジスティクス)、徳邦股份(Deppon Logistics)などを上場させてきた。京東工業の香港上場が成功すれば、劉氏の資本基盤はさらに拡大することになる。
*1元=約21円で計算しています。
(36Kr Japan編集部)
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録